コンテンツにスキップ

地図情報源
フルスクリーンでマップを開く
提供:ウィキボヤージュ
奈良市

奈良市(ならし)は、日本奈良県です。

知る

[編集]

歴史

[編集]

奈良市は、710年から784 年にかけて日本の首都、平城京でした。奈良は仏教の影響下で栄え、膨大な数の文化財、建物、書物が生み出されました。その多くが現在も保存されています。奈良市は国宝に指定された建造物が日本一多い都市です。

京都への遷都後、平城宮跡はなくなりましたが、神社仏閣は宮殿の東側(外京と呼ばれました)に残され、仏教はその後も影響力を持ち続けました。江戸時代には商人の町として発展した地域もあり、現在は「ならまち」として知られています。

1998年以来、古都奈良の8つの場所が ユネスコの世界遺産「古都奈良の文化財」に登録されています。そのうちの、5つは仏教寺院、1つは神社です。また、世界遺産にはかつての皇居(平城宮跡)や原生林(春日山原始林)も含まれます。

着く

[編集]

飛行機で

[編集]

奈良には空港がありません。ほとんどの訪問者は、関西国際空港(KIXIATA)または伊丹空港(ITMIATA)を経由して国内線で到着します。

関西空港からは、空港リムジンバスが奈良駅まで1時間ごとに運行しています(所要時間:90分、¥2,100)。

伊丹空港からは、奈良行きのバスが1~2時間おきに出発します (所要時間:60~70分、¥1,510)。

困ったときは

[編集]
  • 1 奈良市役所奈良市二条大路南一丁目1-1。電話番号:(0)742-36-4894、ファックス:(0)742-36-3552。 営業時間:月曜日から金曜日 8時30分~17時15分。

観光案内

[編集]
  • 2 奈良市観光協会奈良市三条本町8-1 シルキア奈良2階。電話番号:(0)742-30-0230。 営業時間:平日9時~17時45分。
  • 3 奈良市総合観光案内所奈良市三条本町1082 JR奈良駅前。電話番号:(0)742-27-2223。 観光案内 (日本語、英語、中国語、韓国語) 営業時間:9時~21時 (年中無休)。
  • 4 近鉄奈良駅観光案内所奈良市東向中町28 近鉄奈良駅ビル1階。電話番号:(0)742-24-4858。 観光案内 (日本語、英語) 営業時間:9時~21時 (年中無休)。
  • 5 奈良市観光センター NARANICLE ナラニクル奈良市上三条町23-4。電話番号:(0)742-22-3900。 インフォメーション (日本語、英語) 営業時間:9時~17時 (併設のカフェ、ショップは11時~23時)。
  • 6 奈良県外国人観光客交流館 (猿沢イン)奈良市池之町3。 外国人に特化した観光案内所、日本文化体験、対応言語は英語・中国語・韓国語。 営業時間:8時~21時 (年中無休)。
  • 7 奈良県観光インフォメーションセンター奈良市春日野町16 夢風ひろば内。電話番号:(0)742-27-2003。 外国人観光客への観光情報提供、対応言語:英語。 営業時間:9時~18時。
  • 8 奈良県観光インフォメーションセンター (東大寺内)奈良市雑司町406-1 東大寺内 東大寺ミュージアム前。 外国人観光客への観光情報提供、対応言語:英語、中国語。 営業時間:夏期 9時30分~17時30分、冬期 9時30分~17時。
  • 9 旧鍋屋交番きたまち案内所 奈良市きたまち鍋屋観光案内所奈良市半田横町37-2。電話番号:(0)742-23-1928。 営業時間:10時~16時 (休日を除く水曜定休)。
  • 10 奈良市きたまち転害門観光案内所奈良市手貝町54-1。電話番号:(0)742-24-1940。 営業時間:10時~16時 (木曜定休)。
  • 11 奈良町情報館奈良市中院町21。電話番号:(0)742-26-8610、ファックス:(0)742-26-8610。 ならまちの観光案内所。 営業時間:10時~18時。
  • 12 鹿の舟 繭 奈良町南観光案内所奈良市井上町11。電話番号:(0)742-94-3500。 観光案内所、生活学校、展示室・読書室。 営業時間:9時~17時 (年中無休、併設の 竈 (食堂)・囀 (カフェ) は水曜定休)。
  • 13 奈良市京終駅観光案内所『ハテノミドリ』奈良市南京終町204-3 JR京終駅舎内。電話番号:(0)742-55-0086。 パンフレットラック・デジタルサイネージによる観光案内、カフェ、雑貨。 営業時間:11時~18時 (水曜定休)。
  • 奈良市東部観光特設サイト ならのはるをめざして
  • 柳生観光協会奈良市柳生町155-1 旧柳生藩家老屋敷。電話番号:(0)742-94-0002、メール:
  • 14 月ヶ瀬観光協会奈良市月ヶ瀬長引21-8。電話番号:(0)743-92-0300、ファックス:(0)743-92-0556。 営業時間:9時~17時 (木曜定休・梅まつり期間中は無休)。 値段:2022-11-28。
  • 15 針テラス情報館 道の駅 針T・R・S奈良市針町345。電話番号:(0)743-82-5633、メール:。 営業時間:夏期:9時~18時、冬期:9時~17時 (12月31日~1月4日休館)。

観る

[編集]
東大寺の大仏
  • 1 東大寺奈良県奈良市雑司町406-1  。 日本最大、さらには世界最大の仏像である東大寺の大仏で有名な寺院で、大仏が安置されている大仏院はUNESCO世界遺産に登録されています。南大門は非常に立派な東大寺の表門で、寺を守る様に鬼の形相をした2つの仁王像がいます。さらに、この門には奈良の有名なものの一つである鹿がおり、彼/彼女らはここにいればおこぼれをもらうことができるとわかっています。この門の先には石畳の道があり、大仏殿に続いています。大仏殿には大仏の他にも4体の巨大な像があり、非常に見ごたえがあります。これらを見終われば、左に回ってみましょう。他にもたくさん像があり、さらに瓦などに代表される遺物も多く展示されています。お寺の維持のためのショップなどでは、おみくじを売っている他、ここでしか買えない貴重なグッズなどもあります。ただし、おみくじ売り場を東大寺の最後の思い出にするのはもったいなさ過ぎます。大仏の裏側と右側を見てみると、木の柱の底に小さな穴が開いています。この穴に入ることができたものは悟りが開かれると言いますが、実際には多くの子供たちが入っており、伝話が本当であれば彼らはみんな悟りを開いていることになります。大人は、とても痩せている人でない限り羨望のまなざしを送るしかないのですが。大仏殿の入り口の右には薬師如来像があります。この医療や癒しの仏様でも、見た目だけは怖いです。自分の体の悪い部位に対応する薬師如来像の場所を摩ってその後自分の悪い部位を摩ると病気が治ると言われています。ただ、東大寺の薬師如来像は長い年月の間非常に多くの人に摩られていたせいで元の形が判別できないほどに丸くなっており、少し可哀想でもあります。 営業時間:11~3月 : 08:00~17:00、4~10月 : 07:30~17:30。09:30開館。 値段:¥600。博物館を含めると¥1000。
  • 2 興福寺 
  • 1 奈良国立博物館〒630-8213  奈良県奈良市登大路町50番地 
奈良公園
  • 1 奈良公園 
    • 2 浮見堂 
  • 3 春日大社〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160 
  • 3 依水園  。 営業時間:全曜日 9:00-16:30;閉店:火-水。
  • 4 吉城園 
  • 4 新薬師寺奈良県奈良市高畑町1352 
  • 3 奈良市写真美術館 入江泰𠮷記念奈良市写真美術館 
  • 5 薬師寺 
  • 6 元興寺奈良県奈良市中院町11 
  • 4 平城宮跡 
  • 7 唐招提寺 

する

[編集]
若草山の山焼き
  • 1 若草山焼き。 毎年1月に若草山の山焼きと花火が行われます。

買う

[編集]

食べる

[編集]

飲む

[編集]

泊まる

[編集]

出かける

[編集]
奈良市の交通手段
大阪 王寺法隆寺郡山  西    木津 加茂
京都 城陽木津      END
END      天理桜井畝傍 高田
神戸三宮 大阪難波生駒  西    END 近鉄奈良
京都 大久保新田辺      近鉄郡山大和八木 橿原神宮前
コスモスクエア 長田生駒  西    END 学研奈良登美ヶ丘
西船場JCT 東大阪JCT石切  西    END
松原JCT 天理  西    亀山 四日市JCT
京都 宇治城陽木津川      大和郡山橿原五條 和歌山