コンテンツにスキップ

地図情報源
34.385278132.455278フルスクリーンでマップを開く
提供:ウィキボヤージュ
広島市

広島市(ひろしまし)は日本広島県の県庁所在地。政令指定都市に指定されている。

地図
広島市の地図

地区

[編集]
広島市

知る

[編集]

新幹線を降りると、がれきの山に足を踏み入れることを期待している人は、広島の近代的な鉄筋コンクリートと点滅するネオンに驚くでしょう。駅には10代の若者が出入りし、マクドナルドやスマートフォンを見ることができます。サラリーマンは、相生通りを急いで次の仕事に向かい、流川のに血走った目を向けます。一見すると、かつてここで歴史的な大きな出来事が起こったとは想像しがたいかもしれません。

広島市は、瀬戸内海に注ぐ太田川によって形成された三角州に 1589 年に設立されました。毛利輝元はここに城を築きましたが、11年後の徳川幕府の幕開けとなった関ヶ原の戦いの後、徳川家康に奪われました。この地域の支配権は浅野氏に与えられ、その後2世紀半の間、何事もなく統治していました。明治時代には急速な近代化を受け入れ、広島市は政府の本拠地や主要な産業の中心地、賑やかな港になりました。

第二次世界大戦までには、広島は日本で最も大きな都市の1つであり、軍の通信と補給の中心地でした。韓国中国から数万人もの強制労働者が送り込まれ、地元の学童も軍需工場で働く日々を過ごしました。広島市の住民は、戦争の最初の数年間、アメリカの爆撃作戦の影響をほとんど受けていなかったので、不思議なことに恵まれていると感じたに違いありません。しかし、これは、原子爆弾による影響をより正確に調査するためでした。広島市、小倉市京都市長崎市新潟市が候補の都市として絞られました。

爆心地から600 メートルの地点(1945 年)

1945年8月6日午前8時15分、アメリカのB-29爆撃機エノラ・ゲイが「リトルボーイ」と呼ばれる原爆を広島に投下しました。爆発とその直後の衝撃で、少なくとも70,000人が死亡したと推定されています。都市の大部分は木造の建築物だったため、5平方マイル(約12.95km2)近くにわたって、火災が発生し、制御不能になりました。残ったのはコンクリート構造物が点在する黒焦げの平原でした。川には死体が積み上げられていました。市内の医療施設のほとんどが爆心地近くにあり、残った少数の医師は何が自分たちを襲ったのかわからなかったので、治療することなど存在しませんでした。その夜は、大気中の放射性物質によって有毒な「黒い雨」が降りました。

被爆者

被爆者は文字通り「爆弾の影響を受けた人々」を意味し、第二次世界大戦以降、広島と長崎に投下された原爆によるもののみを意味するように解釈されてきました。彼らに対する差別は、放射線障害についての無知によるものです。多くの人々はそれが遺伝性または伝染性でさえあると信じており、生存者の子供たちも差別されていました。生存者の研究や、何十年にもわたって癌治療に放射線療法を使用してきたことからわかるように、そうではないことが今ではよく理解されています。しかし、これによって差別が完全になくなったわけではありません。

2011 年以降、同じ読み方をする被曝者という言葉が注目を集めています。これは福島などの原発施設の犠牲者を含みます。

その後、多くの生存者が皮膚病変、脱毛、疲労などの奇妙な病気にかかりました。最終的には、140,000人が放射線関連の病気で死亡したと言われています。被爆者は、他の日本人からの厳しい差別を受けましたが、それ以来、日本の戦後の平和主義と核兵器の使用に反対する運動の最前線に立っています。

荒廃の規模を考えると回復は遅く、戦後は闇市場が繁栄しました。しかし、広島の復興は戦後日本の平和主義の象徴となりました。今日、広島の人口は 110 万人を超えています。自動車は地域の一大産業であり、株式会社マツダの本社も近くにあります。市の中心部には 3 つの優れた美術館があり、日本で最も熱狂的なスポーツ ファンの一部でもあります。広島風お好み焼きなどの幅広い料理の楽しみもあります。

多くの観光客、特にアメリカ人は広島を訪れることに不安を感じるかもしれませんが、広島市友好的で歓迎的な街であり、日本の他の場所と同じように西洋(特にアメリカ)の文化に関心を持っています。観光客を歓迎し、原爆に関する展示は非難や告発には関係ありません。しかし、広島市には今でも多くの被爆者が住んでおり、広島の若者のほとんどにも原爆を生き延びた家族がいることを心に留めておいてください。そのため、平和公園周辺のおしゃべりな仲間の 1 人がそれについての話題を持ち出した場合、その話題を広げることをためらう必要はありませんが、広島市民がそれについて話すことを楽しむ可能性は低いです。

着く

[編集]
広島駅新幹線口(北口)

飛行機で

[編集]

広島市の空の玄関口となっているのは三原市にある1 広島空港  IATAHIJ  。広島市内までは高速バスが頻繁に出ている。所要時間は50分程度。 また山口県岩国市岩国空港からも広島市内中心部までの直通バスが運行されている。所要時間は82分。

電車で

[編集]

広島市の中心となる駅は太田川デルタの北東に位置する2 広島駅  山陽新幹線山陽本線の全車両が停車する。

バスで

[編集]

日本各地から広島市に向かうの高速バスの多くは広島市街中心部に所在する3 広島バスセンター  を終着点とする。一部のバスは広島駅南口、北口のバス停から発着するほか、WILLER EXPRESSの運航便はグラノード広島1階の4 バスステーション広島駅北口から発着する。

船で

[編集]

呉市江田島市松山市からのフェリー、宮島からの高速船は5 広島港宇品旅客ターミナル  から発着している。市街中心部までは広電(路面電車)、バスで移動することが可能。

移動する

[編集]

路面電車で

[編集]
被爆電車
広電の路線図
ICカード、PASPY

広島の中心部は広島電鉄が運行する路面電車(広電)が安価で便利な移動手段として使える。原爆が投下されたその日に走っていた車両を改修して現在も運用している他、路面電車が廃止となった日本各地からやってきた車両、ヨーロッパから輸入した最新のトラム車両など車種が非常に多いことから、単なる移動手段としてだけでなく広電自体を目当てにやってくる熱心なファンも多い。 JR広島駅から市街地の中心、広島城や平和公園への移動のほか、宇品のフェリー乗り場宮島口までの移動も可能(最も、宮島口までの移動はJR山陽本線が圧倒的に速い)。広電のICカードであるPASPYのほか、SuicaやPASMOを含む全国の10種の交通ICカードが使用できる。ICカードは乗るときと降りるときの2回、機械にかざす必要がある。現金の場合は乗るときに整理券を取り、運転士か乗務員のいる出口で料金を支払うこと。車両のタイプによって入口出口の位置が異なるので、ドアの表示や人の流れをよく見ておこう。概ね中間から乗り、降りるときは先頭か最後尾から。古い車両の場合は後ろから乗って前から降りる。 JR広島駅南口から中心部の紙屋町へは1・2・6号線本通へは1号線平和公園(原爆ドーム)へは6号線で行くことが可能。

バスで

[編集]

市内は広電バス広島バスが路線網を展開している。中心部は特に高密度で運行しており、広電と組み合わせることで非常に便利に市内を移動することが可能。また市内西部はボンバスが市内中心の八丁堀と西広島駅を起点に路線バスを運行している。

アストラムラインで

[編集]
アストラムライン

市内中心の本通からエディオンスタジアム広島がある市北西部までは新交通システム、アストラムラインが走っている。Jリーグの試合がある日などは臨時列車も運行される。

JRで

[編集]

市内を東西に大きく移動する際にはJR山陽本線を、安佐南区、安佐北区方面へは太田川沿いを走る可部線を広島駅から利用可能。

自転車で

[編集]

市内中心部は比較的平坦であるため、自転車を利用することも選択肢に入る。

  • ぴーすくる 市内中心部の各地で展開しているシェアサイクルサービス。Webサイトかスマートフォンアプリで利用登録が可能。

車で

[編集]

中心部は交通機関の密度が高く移動に不便することはないが、太田川デルタの中心街を出れば圧倒的に車が優勢となる。人数にもよるが市北部の温泉地など、車があったほうが便利な場所も多い。市内中心部は路面電車が道路を自動車と並走しているため、初めて広島市内を運転する人は注意が必要。

観る

[編集]
原爆ドーム
広島城天守
  • 1 広島平和記念公園  平和公園中区中島町1 広電「原爆ドーム前」下車  。 市内中心部にある広大な公園。原爆ドームや平和記念資料館、戦没者慰霊碑などの施設が含まれる。.
    • 2 原爆ドーム  中区大手町1-10 広電「原爆ドーム前」下車  。 広島という都市を国際的に有名にした悲劇の歴史を今に伝える、負の世界遺産。もとは広島県産業奨励館といういわゆるコンベンションホールであり、1945年8月6日の原爆投下の際に爆心地付近にありながら全壊を免れた「被爆建造物」として残るに至った。 
    • 3 広島平和記念資料館広島県広島市中区中島町1-2 広電「原爆ドーム前」下車  。 被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や資料を展示しています。被爆直後の様子を示した展示は凄惨な被害を生々しく感じられるものとなっています。見学の際は留意を。
    • 4 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館中区中島町1-6 広電「原爆ドーム前」下車、バス停「本通」「平和記念公園」下車  。 爆心地付近から見た被爆後の広島市内の街並みを表現した追悼空間のほか、原爆死没者の遺影と名前が公開されている。体験記や証言映像をの閲覧、視聴も可能。
  • 5 広島城  鯉城中区基町21-1 広島城バス停より徒歩0分。電話番号:+81822217512  。 毛利輝元によって築城された戦国時代・江戸時代の城郭。太田川による三角州上にある広島市街の真ん中にあり、広島の人を日々見守っている。現在の天守は1958年の「広島復興大博覧会」の際に復元されたものである。 追加情報:写真撮影禁止。 営業時間:全曜日 9:00-18:00 (3月1日-11月30日)、9:00-17:00 (12月1日-2月29日);閉店:12月29日、12月30日、12月31日。 値段:大人¥370、子供¥180
  • 1 縮景園中区上幟町2-11 広電白島線「縮景園前」下車。電話番号:+81822213620  。 広島城主、浅野家の別邸の庭として作られた庭園。中国の景勝地を模して作られたとも言われている。 値段:大人¥260
  • 6 広島県立美術館中区上幟町2-22 広電白島線「縮景園前」下車。電話番号:+81822216246  。 縮景園に隣接した美術館。重要文化財「伊万里色絵花卉文輪花鉢」やサルバドール・ダリの「ヴィーナスの夢」を始め、5000点を超える美術品を収蔵し、年4回程度の展示替えを行っている。ロビーや休憩室からは縮景園が見える。 営業時間:9:00 - 17:00。 値段:一般¥510
  • 7 広島市現代美術館 観光ループバス「めいぷる~ぷ」のオレンジルートで、「現代美術館前(まんが図書館)」で下車  。 現代美術を専門とする美術館です。 営業時間:10:00から17:00 原則として月曜日は閉館。 値段:コレクション展は、¥350、大学生¥250、高校生や65歳以上¥150。中学生以下、海外からの留学生、家族滞在による在留者は無料。原爆障害者章、戦傷病者手帳、身体障害者手帳などを有する方とその介添者は無料。特別展は別料金であり、特別展ごとに料金が異なる。
  • 8 ひろしま美術館 路面電車「紙屋町東」電停で下車。  。 営業時間:09:00から17:00 原則として月曜日は閉館。 値段:特別展ごとに料金が異なる。
  • 2 安佐動物公園安佐北区安佐町動物園 バス停「安佐動物公園前」下車。。電話番号:+81828381111  。 ライオンやキリンを含む170種もの動物を飼育・展示している動物園。クロサイの繁殖やオオサンショウウオの飼育研究で世界的に高い評価を受けている。夏には「納涼ナイト・サファリ」として夜間開園も行っている。 営業時間:9:00 - 16:30。 値段:一般¥510
  • 3 マリホ水族館西区観音新町4-14-35 マリーナホップ内。電話番号:+81829420001  。 大型ショッピングモール内にある水族館。 営業時間:10:00 - 20:00(冬季平日17:00まで)。 値段:大人¥950

する

[編集]
ファンで埋め尽くされるマツダスタジアム
  • 1 プロ野球観戦  MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島南区南蟹屋2-3-1 広島駅南口から徒歩10分  。 広島をホームタウンとするプロ野球チーム、広島東洋カープの試合が行われる。非常に熱狂的なファンが多くチケットの入手は困難。
  • 2 プロサッカー観戦  エディオンスタジアム広島安佐南区大塚西5-1-1 アストラムライン広域公園前駅、広電バスAシティ中央バス停  。 広島をホームタウンとするプロサッカーチーム、サンフレッチェ広島の試合が行われる。
  • 3 クアハウス湯の山佐伯区湯来町大字和田443 五日市駅からバスで40分。 町営の温泉施設。ジャグジー、トレーニングルームからウォータースライダーまであり、大人から子供まで温泉を楽しめる。バーデゾーンは水着着用。(水着非着用の浴場もある)休憩室や食堂も設けられ、一日中過ごすことができる。 追加情報:プール、レストラン。

学ぶ

[編集]

働く

[編集]

買う

[編集]

食べる

[編集]
広島のお好み焼店

クレープ状の生地、キャベツ、もやし、そして麺やその他の具材を重ね合わせて蒸し焼きにする、広島独特のお好み焼(広島の人は単に「お好み」とも)が全国的に有名。街のいたる所にお好み焼店がある。

お手頃

[編集]

中級店

[編集]

高級店

[編集]

飲む

[編集]

泊まる

[編集]

ゲストハウス・ホステル

[編集]
  • 1 広島ゲストハウス 縁西区横川町2丁目10番地1号 JR横川駅の南口を出て、横川本通りを南に徒歩約5分。広島電鉄横川線の横川1丁目電停で下車し、徒歩約1分

中級宿

[編集]

高級宿

[編集]

安全を確保する

[編集]

繋がる

[編集]

宮島や広島市などにある公共施設や、一部のフェリーなどでは、公衆無線LANが使用可能になっています。使用可能な場所は、公式観光サイトで確認することが出来ます。

インターネットカフェ

[編集]
  • 1 快活クラブ広島横川店。 JR横川駅南口を出て徒歩約1分。

困ったときは

[編集]

出かける

[編集]