コンテンツにスキップ

「Wikivoyage:管理者伝言板」の版間の差分

提供:ウィキボヤージュ
削除された内容 追加された内容
Mako001 (トーク) による版 37383 を取り消し
LR0725 (トーク | 投稿記録)
Reverted 1 edit by KEMOLOLI (talk) (TwinkleGlobal)
44行目: 44行目:
*{{UserAN|KEMOLOLI}}スパム及び荒らし。--[[利用者:Chqaz|Chqaz]] ([[利用者・ノート:Chqaz|トーク]]) 2023年6月6日 (火) 11:38 (UTC)
*{{UserAN|KEMOLOLI}}スパム及び荒らし。--[[利用者:Chqaz|Chqaz]] ([[利用者・ノート:Chqaz|トーク]]) 2023年6月6日 (火) 11:38 (UTC)
*:[[m:Global_sysops/Requests|Global sysops/Requests]]にもブロックを依頼しました。--[[利用者:Chqaz|Chqaz]] ([[利用者・ノート:Chqaz|トーク]]) 2023年6月6日 (火) 11:43 (UTC)
*:[[m:Global_sysops/Requests|Global sysops/Requests]]にもブロックを依頼しました。--[[利用者:Chqaz|Chqaz]] ([[利用者・ノート:Chqaz|トーク]]) 2023年6月6日 (火) 11:43 (UTC)
*:もしあなたが私KEMONO_PANTSUをストーキングして誤BANを発行することが正しいと信じ続けるならば、それを続けてください。
*:あなたがサイバーいじめを続けるならば、私は自殺します。
*:Wikimedia Foundationの方針に全く賛成できない。
*:113個のアカウントが理由なく凍結される。
*:https://pastebin.com/raw/3cJ7teF1 --[[利用者:KEMOLOLI|KEMOLOLI]] ([[利用者・ノート:KEMOLOLI|トーク]]) 2023年6月6日 (火) 11:58 (UTC)


== その他の依頼 ==
== その他の依頼 ==

2023年6月6日 (火) 12:03時点における版

管理者伝言板


ここは、管理者にしかできない操作を依頼する場所です。削除については削除依頼で、保護及び保護解除については保護依頼で依頼してください。

ローカルの管理者が不在の場合はWikivoyage:管理者#管理者がいない場合を参照してください。


保護されているページの編集依頼

保護されているページの編集を依頼する場合は、なぜ編集が必要なのかを管理者が理解できるように説明してください。管理者が判断に迷う場合、対処は見送られます。

Wikivoyage:免責事項

Wikivoyage:免責事項ノート履歴ログリンク元
冒頭の文字列、「利用規約」にリンクがほしいです。デスクトップ版の表示ならページ欄外に「利用規約」のリンクがあるけれど、スマホやタブレット、時差でぼーっとしてても記事冒頭でリンクが読めるようが良くないですか?--Omotecho (トーク) 2023年4月29日 (土) 10:11 (UTC)-- 愛知特区トーク|投稿記録2023年5月22日 (月) 04:25 (UTC) Wikivoyage・ノート:免責事項#冒頭の「利用規約」にリンク(お願い)より一部変更[返信]

投稿ブロック依頼

  • 明らかな荒らしや不適切な利用者名など、即時ブロックが必要な利用者についてはこちらで報告してください。
  • 個人情報や法的問題を含む利用者名は名前を直接記載せず、アカウントが作成された日時を記載するか、ログIDを使ってアカウント作成記録に直接リンクしてください。
  • 管理者が不在であり、なおかつ急を要する場合は #wikimedia-stewards接続 のIRCチャンネルで、冒頭に @steward を追加して、英語で依頼を行ってください。また、 #wikimedia-gs接続グローバル管理者へ依頼することもできます。

その他の依頼

  • XMLインポートのお願い
そもそも特別:データ取り込みが有効になっているか分かりませんがこれをインポートして頂きたいです。内容は主に保護関連のテンプレートとモジュールとテンプレートやそのdocで使われるテンプレートです。--Chqaz (トーク) 2023年5月28日 (日) 13:06 (UTC)[返信]
@Chqazさん 遅くなりましてすみません.
まず, ウィキ間インポートは有効になっているようです (特別:データ取り込みに取り込み設定が表示されれば有効ということで大丈夫ですよね? ).
その上でなのですが, すみませんXMLインポートというものを私がよく理解しておらず, ざっと見た限りおそらく編集履歴を含んだり依存関係をすべて含んだりしてこちらにインポートするということだと思っているのですが, 間違いないでしょうか? XMLインポートの利便性を私がいまいち理解しておらず, 履歴継承をしたうえで適切にWikivoygaeに持ち寄ればインポートの必要があまりないと思っているのですが, XMLインポートを選ばれた理由をよければご教示願えると嬉しいです.
少し固い書き方になってしまったかもしれませんが, 現状賛成・反対のどちらでもないのでご安心ください. --Tmv (会話) 2023年5月29日 (月) 11:29 (UTC)[返信]
@TmvXMLインポートは一気にできるという理由で選びました。--Chqaz (トーク) 2023年5月30日 (火) 10:15 (UTC)[返信]
(追記)この量だといちいちコピーして履歴継承というのが面倒だからです。XMLインポートの場合履歴はそのまま残るため履歴継承の必要はありませんし一度にインポートできます(エクスポートの時に複数ページまとめて一つのファイルにできるため)。--Chqaz (トーク) 2023年5月31日 (水) 00:07 (UTC)[返信]
@Chqazさん わかりました. ただ, 管理者だとimportuploadを持っていないので (参照), インポート担当者権限を依頼するか1つずつインポートするしかないです. 今回は作業効率化ということですので権限申請まですると本末転倒ですので, 1つ1つインポートします (それだけでも履歴継承の手間は省けるので効率的かと).
それでは, 利用者:Chqaz/importしてほしいもののものを履歴を含めてインポート, でいいでしょうか? 確認が取れ次第作業します. --Tmv (会話) 2023年5月31日 (水) 07:59 (UTC)[返信]
@Tmv管理者にはimportuploadが付与されていなかったんですね。履歴を含めてインポートでよいです。よろしくお願いいたします。--Chqaz (トーク) 2023年5月31日 (水) 23:06 (UTC)[返信]
対処 @Chqazさん w:テンプレート:却下/docw:テンプレート:未了2/docはWikipedia上に存在しなかったため飛ばしましたが, 他のテンプレート・モジュールはすべてインポートしました. ご確認ください. --Tmv (会話) 2023年6月1日 (木) 11:38 (UTC)[返信]
ありがとうございました。すべてインポートされていることを確認しました。これからリンク修正などのローカライズ化をしていきます。
今後もインポートが必要になりそうなので(一部依頼し忘れていた)のでインポート担当者の権限の申請を水茶屋にでもしようと思います。--Chqaz (トーク) 2023年6月1日 (木) 11:59 (UTC)[返信]
@Chqazさん 力不足ですみません. また私にできることがあれば是非とも手伝わせてください. --Tmv (会話) 2023年6月1日 (木) 13:32 (UTC)[返信]
@Tmvインポート担当者の権限申請を水茶屋にしました。--Chqaz (トーク) 2023年6月2日 (金) 15:15 (UTC)[返信]