テンプレート・ノート:Stub
話題追加表示
最新のコメント:1 年前 | トピック:改名提案 | 投稿者:Omotecho
このテンプレートを濫用しない
[編集]なにを以てスタブとするのか、主観が大きいのでスタブテンプレートをみだりに貼り付けることは絶対にしないでください。他の利用者が作成したページに対してスタブテンプレートを貼り付けることは、利用者間のトラブルに発展しかねないので、やめておきましょう。あくまで、自らが執筆したページに加筆協力を募るために使用するテンプレートです。トラブルが発生するようなら、このテンプレートは削除されるべきです。jawpの二の舞にはならないよう。--Charidri (talk) 18:12, 14 May 2016 (UTC)
改名提案
[編集]お疲れ様です, Tmvです. このテンプレートについて, 現在ではスタブ記事 (=書き途中の記事) に張るテンプレートというよりもはや記事の進捗を測るものとなっています. そのため, 現在のstubという名前は些か不都合かと思います. Charidriさんが上記で述べられているように他人の作った記事にstubを張るのは決していい心地ではありませんし, 張られた人が「このテンプレートが単に記事の進捗を測るために張られた」と認知していない場合トラブルが発生する危険性があります.
名称は, 英語版に倣って「テンプレート:status」とでもしましょうか. --Tmv (会話) 2023年10月1日 (日) 01:33 (UTC)
- コメント 長らくコメントが付いていませんが, テンプレート:Statusに改名してよろしいでしょうか? --Tmv (会話) 2023年10月28日 (土) 12:51 (UTC)
- この名称では初見で「記事の進捗を測るもの」とはわかりにくく、スタブに貼るテンプレートではないのか、と混乱したため、改名に賛成します。--柏尾菓子 (トーク) 2023年10月30日 (月) 05:42 (UTC)
- Wb日本版では、「テンプレート:進捗」ですね。まあそれはそれとして、テンプレートの機能を乗っ取ってこのような混乱を引き起こした Tmv さんは反省してください。履歴を見れば言い逃れはできませんよ。 --Kyube (トーク) 2023年10月30日 (月) 08:54 (UTC)
- @Kyubeさん お手厳しいお言葉, 恐れ入ります. これらをひとつのテンプレートに纏めようと改変した当時から, このテンプレートは改名する予定でした. それを長年忘れており, すべてはそのミスに起因するものですので言い訳するつもりは毛頭ございません.
- これに限らず2, 3年前にはうかつに当コミュニティの負担を増やすような行動が散見され, 面目ありません. 現在は改善できているかと思いますので, 今後ともよろしくお願いします--Tmv (会話) 2023年10月30日 (月) 09:21 (UTC)
- 賛成 stubという名称だけで記事の進捗を図るものとは分かりにくく、普通に考えてしまえば(実際の使用用途ではあるが)スタブに貼る用のテレンプレートと誤解してしまいます。貼った本人は、記事の進捗を図るためであっても、側からすれば人の作成した記事を「足りない」と言ってるようなもので決していい心地ではありません。そのため改名に賛成します。-- 水戸特快(トーク) 2023年10月30日 (月) 09:14 (UTC)
- (改名は反対)元々のStubテンプレートに追加した部分を分割することが筋ではないかと思います。新テンプレート名は「Status」でも何でもご自由に。 --Kyube (トーク) 2023年10月31日 (火) 14:05 (UTC)
- コメント 一理あると思いますが, つまりは, 別テンプレートとして作成しstubを張り替えるという事になりましょうか. 然らばstubから新テンプレートへの移行について合意形成も必要, その後の張り替え作業も必要となりますね. 水茶屋に移動しますか? --Tmv (会話) 2023年11月1日 (水) 07:40 (UTC)
- 質問 疑問が2つあります。英語版Wikivoyage:Article_statusを見てきたところ、段落の差が、いまひとつよくわかりません。(#Status criteria節)。英語版だ、規則だ、やかましくてすみません。
- (a)段階の差は?
- 段階の差はバイト数で域値を設ける今の方法は、現状で合理的と思います。
- 6レベルの説明文を英語版から借用しても良いですか?
- 英語版「Wikivoyage:Article_status」を見ると、ウィキボヤージュ英語版とウィキペディア英語版を対照してあります。これをこちらにも書こうというのではありませんで、プロジェクトを跨いで国の執筆コンテストなど参加する人も合点がいく説明はこれかなと思いました。それでも英語版を重んじすぎると、▲印付きはウィキぺディア日本語版にないようで、ちょっと迷い子しました。
- ゆくゆくはカテゴリ:記事の進捗状況もほしいですね(英語版カテゴリ)。
- (b)何をめどに判断するか?
- これは議論を区切った方が良いと感じます。
- 質問 疑問が2つあります。英語版Wikivoyage:Article_statusを見てきたところ、段落の差が、いまひとつよくわかりません。(#Status criteria節)。英語版だ、規則だ、やかましくてすみません。
- コメント 一理あると思いますが, つまりは, 別テンプレートとして作成しstubを張り替えるという事になりましょうか. 然らばstubから新テンプレートへの移行について合意形成も必要, その後の張り替え作業も必要となりますね. 水茶屋に移動しますか? --Tmv (会話) 2023年11月1日 (水) 07:40 (UTC)
- Wb日本版では、「テンプレート:進捗」ですね。まあそれはそれとして、テンプレートの機能を乗っ取ってこのような混乱を引き起こした Tmv さんは反省してください。履歴を見れば言い逃れはできませんよ。 --Kyube (トーク) 2023年10月30日 (月) 08:54 (UTC)
- ↑ここには6段階を示しています。その裏付けを進捗状況のテンプレート解説に、以下の内容を反映してはどうでしょうか? ゆくゆくは昇格の目安を域値に限定せず、中身の充実度に着目したいです。例えば都市の規模が大きくなくても、伊勢市、金沢市などは観光名所満載で文字数が増えると予測します。「大陸」の記事と「特別都市」(政令指定都市など)の記事では、後者はバイト数が増えますよね、
- 対照表
- ↑ここには6段階を示しています。その裏付けを進捗状況のテンプレート解説に、以下の内容を反映してはどうでしょうか? ゆくゆくは昇格の目安を域値に限定せず、中身の充実度に着目したいです。例えば都市の規模が大きくなくても、伊勢市、金沢市などは観光名所満載で文字数が増えると予測します。「大陸」の記事と「特別都市」(政令指定都市など)の記事では、後者はバイト数が増えますよね、
- 裏付け。
- Wikivoyage:記事の状態 (英語版) に準拠してはどうでしょうか。
- 日本語版(親)、Wikivoyage(子1)、Wikipedia(子2)
- 曖昧さ回避が下敷きのようです。
- (0)レベル0 | 1,000B以下 |
- Stub に含有?
- 同上
- (1)レベル1 | 3,000B以下
- (2)レベル2 | 5,000B(5KB)以下
- (3)レベル3 | 10,000B(10KB)以下
- (4)レベル4 | 30,000B(30KB)以下
- (5)レベル5 | 100,000B(100KB)以下
- (6)レベル6 | 100,000B(100KB)以上
- 今月の行き先 Destination of the month
- 秀逸な記事 Featured articles
- (b)何をめどに判断するか?(参考情報)
- 日本語版で域値を示したのは一つの方法と思います。ウィキボヤージュの英語版は数値の代わりに、「進捗情報は記事の種類により異なる※1」としていますが、それでは判断が恣意的になるし、どうしたものでしょうか?(※1=Objective criteria for each status vary depending on the kind of article it is.)
- 確かに記事の種類※2つまりスケルトンまで目配りすれば漏れがないのですが、卵が先か鶏が先か、現在のコミュニティにはしんどすぎるかもしれないです。もちろんスケルトンの整備も草案だらけという現状ですし。
- ※2=種類を英語版は記事のスケルトンに対応させています(日本語版ページは(草案))。
- また、▲印は、日本語版Wikivoyage:記事のスケルトンと対照しません。
- 英語版の具体的なガイダンスと日本語版のスケルトン用テンプレート。
- 大陸 → 地域へ。
- 地域=Wikivoyage:Region article status(▲大陸と大陸の一部にも適用)
- 都市=Wikivoyage:City article status(小都市以下にも適用)
- --Omotecho (トーク) 2023年11月11日 (土) 03:17 (UTC)