湖西市(こさいし)は、静岡県西部にある市。静岡県で最も西に位置し、市域は浜名湖西岸から愛知県との県境に及ぶ。
知る[編集]
市街地は市内3つのJR駅周辺に発達しているが、湖西市内の旧6町村が存在していた当時の名残からか市街地が分散しており、市の核といえるような地域は無く、連続した市街地は形成されていない。
考古学の分野では、古墳時代から奈良時代にかけて須恵器の、また平安時代末から鎌倉時代にかけて山茶碗など中世陶器の一大生産地となった「湖西窯跡群」があったことで知られる。
江戸時代は浜名湖の北側(気賀関所)と南側(今切関所(新居関所))に関所が置かれ、江戸幕府の法度により漁業以外の目的で浜名湖を船で渡ることは禁じられていた。
人口[編集]

湖西市と全国の年齢別人口分布(2005年) | 湖西市の年齢・男女別人口分布(2005年) |
■紫色 ― 湖西市
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 |
着く[編集]
鉄道で[編集]
市内にある鷲津駅が中心となる駅です。
湖西市を通る路線[編集]
- 東海旅客鉄道(JR東海)
- CA 東海道本線:新居町駅 - 鷲津駅 - 新所原駅
- 天竜浜名湖鉄道(THR)
- 天竜浜名湖線:新所原駅 - アスモ前駅 - 大森駅 - 知波田駅
駅[編集]
- 1 鷲津駅。
バスで[編集]
- 湖西市コミュニティバス「コーちゃんバス」
- 湖西市自主運行バス浜名線(運行事業者の遠鉄タクシーは湖西入出線という名称を使用している。)
タクシーで[編集]
- デマンド型乗合タクシー (地区利用者のみ利用登録可)
- 白須賀地区
- 知波田地区
車で[編集]
市内に高速道路は通っていない。最寄りインターチェンジは東名高速道路の三ヶ日インターチェンジとなる。
観る[編集]


名所・旧跡[編集]
- 1 新井関所
、 Arai-chō Hamana-gun Arai 1227-5 (across the lake from Bentenjima)、 ☏ +81 53 594-3615。 Tu-Su 09:00-16:30。
- 2 本興寺、 ☏ +81 53 576-0054。 ¥300, children ¥200。
概覧[編集]
史跡[編集]
- 特別史跡・新居関所
- 国の史跡・大知波峠廃寺跡
- 夏目甕麿邸跡
- 伊能忠敬測量地点
城郭[編集]
- 宇津山城址
寺院[編集]
- 本興寺
- 遠州流庭園:小堀遠州作庭と伝わる。遠州三名園の一つ。
- 妙立寺
- 正太寺
- 応賀寺
- 本果寺
- 主な遺跡
- 湖西窯跡群
- 旧街道
- 東海道
- 新居宿:新居関所、旅籠紀伊国屋、小松楼といった施設がある。
- 白須賀宿: 「おんやど白須賀」という観光施設がある。
観光スポット[編集]
文化施設[編集]
- 豊田佐吉記念館
- 新居関所史料館
名所[編集]
- トキワマンサクの自生北限地である。
- 前向花畑
- 海岸
- 女河浦海水浴場
- 新居弁天海水浴場
- 横山海岸
- 白須賀海岸
- その他
- 浜名湖ボートレース場
- 道の駅潮見坂
- 諏訪神社
- おちばの里 親水公園
- 海釣公園
- 今切体験の里 海湖館
- 新居浜温泉
ギャラリー[編集]
-
東海道白須賀宿
-
東海道新井宿
-
新居関所
-
豊田佐吉記念館
出かける[編集]