Wikivoyage・ノート:案内人

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
提供:ウィキボヤージュ

当利用者グループの権限[編集]

現在、案内人には結構不鮮明な利用者グループになっていて、現在の位置付けとしては、「利用者の案内や質問を受け付ける人(個人的な解釈)」となっています。なので、最終的に以下のような権限を使えるようにしませんか?

  • 全保護ページの編集
  • インターフェース管理(Mediawiki名前空間の編集等)
  • 質問受付等

これ以上に削除権限や巻き戻し権限をつけてしまうと強力な権限になってしまうので、このくらいがちょうど良いと思います。どうでしょうか?-- Object*tofu (Benutzer / erzählen) 12:40, 23 June 2020 (UTC)

返信 (Object*tofuさん宛) 方向としては 賛成です。ただ、「利用者の案内や質問を受け付ける人」にインターフェース管理を入れてしまうと、(例えば技術系にあまり詳しくはない人とか)持て余してしまうことが考えられると思うので、そこは省いても良いかと思います。
あと、3つ目の「質問受付等」というのは、権限というよりは単に「役割を担っています」というような感じでしょうか?--Atmark-chan <T/C> 13:46, 23 June 2020 (UTC)
「インターフェース管理」はいらないかと(案内人は技術系というより、旅行に詳しい人というイメージです。)それ以外は賛成します。--"Linuxmetel]] (talk) 13:50, 23 June 2020 (UTC)
賛成 大体賛成です。ただ、インターフェース管理はいらないと思うのと、自動巡回もつけておいたらどうでしょうか?あと、全保護ではない新しい保護を作るというのも手です。権限については、metaの申請ページに書いとかないとだめですから、決まり次第追加の権限の設定をお願いしてきます。--Tmv (talk|Contributions) 08:16, 26 June 2020 (UTC)
追記 追記させていただきます。ちなみにといった感じで、Wikipedia:ja:Template:コメント2だったら メモ程度でしかないのですが、外部コミュニティにも案内人という設定があり、そこでは速度の設定などの一部の設定が他の利用者と違います。--Tmv (talk|Contributions) 08:37, 26 June 2020 (UTC)リンクの修正--Tmv (talk|Contributions) 10:08, 26 June 2020 (UTC)
賛成 自動巡回も良いと思います。--Atmark-chan <T/C> 09:00, 26 June 2020 (UTC)
確か速度制限を無効にした覚えがあります。(多分)。自動巡回にも賛成です。-- Object*tofu (Benutzer / erzählen) 11:04, 26 June 2020 (UTC)
@Object*tofuさん えっと速度制限は設ける必要なしとして廃止されていました。TTSメッセージの送信や招待の作成ができるようになっていました。--Tmv (talk|Contributions) 11:19, 26 June 2020 (UTC)
確認ありがとうございます。話を戻しまして、以上の内容をまとめるとこんな感じになります。
  • 自動巡回
  • 全保護ページ編集権限
  • 利用者案内等
  • (新しい保護)

このような方針でいいですかね?-- Object*tofu (Benutzer / erzählen) 11:23, 26 June 2020 (UTC)

コメント 新しい保護については別途議論が必要と考えます。また、名称も決まっていませんし、新しい保護を入れるのであれば全保護ページの編集権限は取っていいのでは?全保護ページはあくまでも管理者のみ、と固定しておいた方が良いと思います。他のコミュニティでも全保護ページの編集を査読者や自動巡回者や削除者や巻き戻し者に与えている例は少ないです。この案内人という権限は私としては自動巡回者とおなじくらいのレベルの利用者がなっていいものではないかと思います。これとの最大の違いはコミュニティの投票を介すかどうかですけど。それでもそこまで厳しくしなくてもよく、最低限たくさん編集する際の権限として使用すればいいのではないでしょうか?権限行使についてですが、それから2年間に1回も権限を使わなかったら除去、というのはつけてもつけなくてもいいと思います。--Tmv (talk|Contributions) 11:34, 26 June 2020 (UTC)
利用者数が少なければ保護の種類はそこまで増やさなくていいと思います。状況次第でしょう。自動承認の設定を変えて対応することもできます。--Marine-Bluetalkcontribs 16:37, 26 June 2020 (UTC)
@Marine-Blueさん そうですね。現状では利用者の数が多いとは到底言えませんから、整備も大変ですし、必要性についてもそこまで、といった感じですかね。とりあえず追加の保護については入れなくていいかも知れません。--Tmv (talk|Contributions) 10:00, 27 June 2020 (UTC)
コメント 皆さんのコメントをすべては拾い切れていないのですが、具体的な権限としては自動巡回、漠然とした役割的なものとしては利用者案内、という方向でしょうか。--Atmark-chan <T/C> 10:06, 27 June 2020 (UTC)
コメント ですね。外部コミュニティの権限も明記しておいた方が良いかも?全保護ページについては要検討ですが、私はなくてもいいのでは?と思いました。半保護のページの編集権限をわざわざこちらに与えるのも?と思いますし。自動承認された利用者が半保護ページも編集できないと少し困るかもしれません。--Tmv (talk|Contributions) 10:26, 27 June 2020 (UTC)
コメント 報告です。Object*tofuさんによってWikivoyage:案内人が作成されました。--Tmv (talk|Contributions) 10:55, 30 June 2020 (UTC)

Wikivoyage:水茶屋#「案内人」についてから転記いたしました。続きの議論はこちらでお願いいたします。なお、署名等についてはPing飛ばしてしまうことを防ぐために利用者ページへのリンクをとらせていただきました。おそらく会話ページへのリンクがありますから大丈夫であると思いますが何らかの問題があれば言っていただけると助かります。--Tmv (talk|Contributions) 08:46, 2 July 2020 (UTC)

提案 @Atmark-chanさん、Object*tofuさん そういえばなんですが、日本語版ウィキペディアで言うところの調べもの案内に書く質問は、案内人に託すということでどうでしょうか?--Tmv (talk|Contributions) 11:09, 2 July 2020 (UTC)
返信 (Tmvさん宛) 完全に託す必要はないかと思います。私は、ただ案内人が中心というのをイメージしています。と言ってもどれほどを案内人が占めるかは想像がつきませんが、そこでの実績によって案内人に推薦されるなどもあり得るのではないでしょうか。いわば「旅行に関する知識について、コミュニティから折り紙付きの利用者」みたいな感じでしょうか。--Atmark-chan <T/C> 18:29, 3 July 2020 (UTC)
返信 (@chanさん宛) まあ、それには賛成です。案内人になる基準というものが少し明確になるので。ただ、案内人が具体的にどういう権限なのか、というのを示さなければこの権限はよくわからない権限になってしまいますし、何か具体例を考えた方が良いのでは?--Tmv (talk|Contributions) 07:50, 4 July 2020 (UTC)
返信 うーん、どうしたものでしょうか…。何も思い浮かばない--Atmark-chan <T/C> 10:39, 4 July 2020 (UTC)

情報(インデントもどす)案内人、という利用者グループは、ない。 案内人は、利用者グループではない。いま、ウィキボイジャー全員が案内人となって観光記事を作成することに重点を置かなければならない。 なお、利用者グループはこの範囲に収まるものである。--Charidri (talk) 11:10, 7 July 2020 (UTC)

コメント そこで案内人という利用者グループを作成しないか, という議論立ったと思うのですがその点でみなさんの意見をきちんと集められていなかったみたいですね. 私としては管理系の権限ばかりだとどうしても記事の編集者などが大変というか薄くなるというか(ここがうまく説明できません)なので案内人という権限を作成するべきではないのかな, と思っております. --Tmv 06:25, 8 August 2020 (UTC)
コメント 管理系・技術系だと「権限」がはっきりしていますが、旅行関係に詳しい・執筆を極めて(?)いる、となると、「権限」って難しいですね…。
標準名前空間においてのみrollbackを行使できるとかはいかがでしょう?--Atmark-chan <T/C> 10:45, 8 August 2020 (UTC)
追記 現状「全保護ページの編集」(editprotected)とありますが、流石に全保護の編集の権限を与えてしまうと、全保護の重みが薄れてしまいませんか?--Atmark-chan <T/C> 10:47, 8 August 2020 (UTC)
unwatchedpages,patrolmarks,autopatrol,editprotected(これについては要検討)を付与すれば良いと思います。私の認識としては新しい権限という認識です。(これってLangcomに申請すれば良いのでしょうか?それともphabの方でしょうか)-- Object*tofu (Benutzer / erzählen) 12:04, 8 August 2020 (UTC)
コメント unwatchedpagesって必要でしょうか? あと、「新しい権限」というのはどれのことですか?--Atmark-chan <T/C> 12:19, 8 August 2020 (UTC)
要は自動承認された利用者などと言ったデフォルトで入っている権限ではないという意味です。認識はTmvさんの認識で大丈夫です。unwatchedpages確かにこれについては必要ないかもしれません…どちらかというとsuppressredirectとかの方がいいかもしれません。-- Object*tofu (Benutzer / erzählen) 12:25, 8 August 2020 (UTC)
返信 (LILOBJTOFU123さん宛) suppressredirectですか…。使いようによっては便利ですが、やはり「管理系」「技術系」の感じがありますね…。まあそれを言うと全部そうなんですが。--Atmark-chan <T/C> 12:47, 8 August 2020 (UTC)
返信 (Atmark-chanさん宛)suppressredirectは例えばリダイレクトを必要としない改名提案などで、案内人がそれらの議論をチェックすることができます。(この手の移動は案内人が必要なため)違う話になりますが、権限の名称を、日本語名称は「案内人」、英語名称を「guide」ということで良いでしょうか?-- Object*tofu (Benutzer / erzählen) 12:53, 8 August 2020 (UTC)
返信 (LILOBJTOFU123さん宛) なるほどです。ただ、いずれにしても管理系・技術系の色合いが強いですね…。まあ仕方がないですが。権限の名称については 賛成です。--Atmark-chan <T/C> 13:06, 8 August 2020 (UTC)
コメント unwatchedpagesって有用じゃないでしょうか? 内容が少ないのに全然加筆されていない記事というのを見つけるのにはウォッチされているかどうかも使えますし, 無駄な記事が増えることを抑制できると思います. それから他の記事などとのつながりが少ないページを発見することもしやすくなると思います. あと, move-categorypagesはどうでしょうか? --Tmv (talk|Contributions) 23:32, 8 August 2020 (UTC)
追記 mergehistoryというのもありますね. --Tmv (talk|Contributions) 23:36, 8 August 2020 (UTC)
追追記 oathauth-enableは拡張承認された利用者より上の位置にある権限はみんな持ってますから一応持っておいた方が良いかと. 荒らしなどの防止用に. --Tmv (talk|Contributions) 23:43, 8 August 2020 (UTC)
(インシデント戻し)改めて考えてみると、unwatchedpagesは有用かもしれませんね。mergehistoryも使いようによっては便利かもしれません。管理系、技術系の色合いが強くなってしまうのもしょうがないかもしれません。-- Object*tofu (Benutzer / erzählen) 00:42, 9 August 2020 (UTC)
コメント もともと管理系であったものでも使い方を変えれば有用です. --Tmv (talk|Contributions) 02:18, 9 August 2020 (UTC)
コメント 確かにunwatchedpages権限は何かと便利かもしれませんね(私も欲しいです)。ただ、mergehistoryは、使いようによってはdeleteより危険なので(削除は復帰すれば元に戻せるが、履歴統合は「元に戻すことは実質不可能」)、管理者のみに絞るべきかと。--Atmark-chan <T/C> 05:41, 9 August 2020 (UTC)
コメント 一旦まとめさせていただきます. 現状では, 追加するのは以下のとおりでいいでしょうか?
  • unwatchedpages
  • patrolmarks
  • autopatrol
  • suppressredirect
  • move-categorypages
  • oathauth-enable--Tmv (talk|Contributions) 10:12, 9 August 2020 (UTC)
コメント そうですね。ただ、何か、管理者の一個下みたいなのが出来上がってません? 急に方向転換し過ぎてアレなんですが、「旅行に詳しい」「記事の執筆を極めた」ということなら、むしろプロジェクト化してしまった方が良い気もしますが…--Atmark-chan <T/C> 10:17, 9 August 2020 (UTC)
コメント プロジェクト化ですか. つまりは案内人をプロジェクトで集める感じでしょうか? それならばグループになりませんか? 小規模ウィキ監視チームみたいに. ただ編集に特化する, という面でもう少し編集に自由を与えてもいいと思いますけど. --Tmv (talk|Contributions) 02:10, 10 August 2020 (UTC)修正--Tmv (talk|Contributions) 03:51, 10 August 2020 (UTC)
コメント まあ確かにそうですが…。現状の
  • unwatchedpages
  • patrolmarks
  • autopatrol
  • suppressredirect
  • move-categorypages
  • oathauth-enable
ということなら、〝ある程度編集に慣れているような人全般〟に与えてしまって良いと思うんですよね…(oathauth-enableは除く・move-categorypagesは要検討)。つまり、旅行に詳しいのとMediaWikiとか技術系に慣れているのとは違うということです。旅行に詳しいだけで権限を与えすぎるのは後々大変なことを招く危険性を秘めていると危惧します。
ですから、上記権限を、編集に慣れている人が比較的簡単に取得できるようにしておいて、案内人のうちこれら権限が欲しい人が自由に申請してくれれば良いのです。「旅行に詳しいから案内人はやりたいけど、自分が色々権限を持っているのは怖い」という人もいるかもしれませんし、また、旅行に詳しくなくても、編集に慣れている人に与えておけば便利な権限とも思います。
で、プロジェクト化すると言いましたが、その点についてはやはりやめておきます。「旅行ガイド」としてプロジェクトを挙げて質問場所を設置するなら、Wikivoyage名前空間に置いた方が良いでしょうし。積極的に回答してくださる方(それを「案内人」と呼ぶことにする)には、その冒頭に署名していただくなどすれば良いのではないでしょうか。--Atmark-chan <T/C> 09:34, 11 August 2020 (UTC)
  • massmessageも与えて良いと思います。Travelnewsの配信もできますし。条件についてもjawpの巻き戻し者の条件を少し重くする程度にすれば大丈夫だと思います。そういえば、editprotectedについてはどうでしょうか?-- LILOBJTOFU123 (user / talk) 12:24, 12 August 2020 (UTC)
    まず, editprotectedはやはりやめておきましょう. ただ, 変保護の編集権限を一応のためにつけておく, というのには賛成です. で, massmessageについてですが, そんなに配信するものありますか? 配信する人は1人いれば全然大丈夫だと思います. 第一, massmessageこそ技術系の権限という感じを出してしまう感じがします. --Tmv (talk|Contributions) 22:10, 12 August 2020 (UTC)
変保護だとextendedconfirmedですかね?-- LILOBJTOFU123 (user / talk) 07:20, 13 August 2020 (UTC)
@LILOBJTOFU123さん それって拡張半保護じゃないですか? editsemiprotectedだと思います. --Tmv (talk|Contributions) 09:04, 13 August 2020 (UTC)
すみません…毎回グローバル権限の一覧から探しているので間違えてしまいました‥-- LILOBJTOFU123 (user / talk) 09:06, 13 August 2020 (UTC)
コメント editsemiprotectedは、わざわざ与えなくても自動承認されれば勝手につくはずですが--Atmark-chan <T/C> 10:12, 13 August 2020 (UTC)
コメント それはそうなのですが自動承認または承認権限の一時的な除去とかになるときがあるかもしれない(ならないか…)ですし, 第一管理者に半保護権限がついているんですよ. 別に管理者についてるから持ってきた, というだけでは案内人が管理系の権限になってしまうも何もないですよね. skipcaptchaとかはまだしも案内人はどういう経緯で案内人になるかわかりませんし, 他のプロジェクト経由で来た利用者さんだと自動承認まで時間がいることがあります. つけて損はないんじゃないでしょうか? 別に履歴がかさばるとか編集しにくくなるとかいうものじゃないでしょうし. --Tmv (talk|Contributions) 22:40, 13 August 2020 (UTC)
返信 (Tmvさん宛) 自動承認も承認もされていないのに案内人というのは変でしょう。他プロジェクト経由といっても、4日・10回を待てないほどのことは無いでしょうし(緊急で荒らし対処などするなら、誰か信頼できる人を呼んできて、案内人ではなく一時的に管理者の権限を与えるでしょう。他のプロジェクトで前例があったような)、もし何か事情があるなら手動で「承認」すれば良いことです。--Atmark-chan <T/C> 09:01, 15 August 2020 (UTC)

この文書の必要性[編集]

編集お疲れ様です, Tmvです. さて, 案内人という概念が非常に曖昧になっているので, このページが必要かどうかも含めて話題にしたいと思います.

そもそも, 案内人とは元来利用者グループ (管理者や自動承認された利用者の様な) として想定されていたものの, 実装されなかったものです. 現在一部「旅行の案内を行うボランティア」の意味で案内人のユーザーボックスが使用されたりしていますが, もともとは別物であるということをここにはっきりさせたいです.

その上で, 利用者グループとしての案内人が存在しない以上この文書はアーカイブとするべきか, それとも「 (利用者との対話で) 旅行案内を行うボランティア」の意味で案内人を再定義するか, どちらがいいでしょうか. 個人的にはWikivoyage編集者ならば誰しもが読者の疑問に答えるべきなのではないか, と思うのでこの文書は廃止でいいと思っているのですが, 皆様のご意見伺いたくこちらに書きました--𝑇𝑚𝑣 (𝑡𝑎𝑙𝑘) 2023年5月5日 (金) 02:53 (UTC)[返信]

コメントがなかったため歴史的文書としました. --Tmv (talk) 2023年5月14日 (日) 07:44 (UTC)[返信]