青春18きっぷは、JRが提供する割引きっぷです。利用可能な時期(年に3回)には、日本で最も安く移動する方法となります。5日間乗り放題で¥12,050かかります。
JRは「ジャパン・レール・パスはほとんどの外国人旅行者にとってお得な商品」と主張しています。しかし、いくつかの理由から、両者はほとんど比較できません。ジャパン・レール・パスは、7日間、14日間、または21日間の期間中にほとんどのJRの列車に乗り放題の機能を提供するもので、日本の様々な地点を訪れる予定の観光客や、途中でできるだけ時間を節約したい人を対象としています。青春18きっぷよりもはるかに高額ですが、何倍も速い特急や新幹線を利用できます。
一方、青春18きっぷは、早さを犠牲にして、一回¥5,000以下で日本のほとんどどこにでも行けるという機能を得ることを望む、予算に気を使う旅行者に向いています。実際、そのきっぷの名前は文字通りの意味で、主なターゲットは大学生です。しかし、年齢、国籍、学生かどうかは関係なく、誰でもこのきっぷを購入できます。
北海道や東日本(東北地方、関東地方、中部地方の東の信越側)で旅行する予定なら、いくつかの制限を追加する北海道&東日本パス(下記参照)も検討してください。
きっぷを使う
[編集]このきっぷは、実際には5枚の1日券が1枚の券面に集ったものです。このきっぷを使うとき、乗客は有人の改札口できっぷを提示し、係員がきっぷに押印します。これにより、使用する日の23:59まで特急・急行以外のすべてのJRの列車で有効になります。翌日の00:00以降になると、再び押印しない限り、きっぷは無効になります。なお、00:00を車内で過ごした場合は、前日の分を使い、次の駅までは乗車することが出来ます。きっぷには5つの押印ができるスペースがあり、それが埋まると無効になります。
同じきっぷで複数の人が旅行することができ、それぞれ1人が1日乗ることができます。例えば、まだ未使用の状態で2人の乗客がこのきっぷを使う場合、きっぷには2つ押印されます。その日の終わりに、両方の乗客がもう1日きっぷを使って残りの分を使うこともできますし、どちらか一方の乗客が3日間きっぷを使うこともできます。同様に、5人のグループが1枚のきっぷで1日旅行することもできます。費用は1人あたり¥2,410しかかかりません。これは、例えば東京駅と大阪駅の間の通常の片道運賃の70%以上もお得です。
このきっぷでは、新幹線、特急、急行、寝台列車、指定席グリーン車は使えません。これがこのきっぷの落とし穴であり、多くの旅行者がジャパン・レール・パスを使うことを好む主な理由です。青春18きっぷを使うときは、普通、快速、新快速などの列車に限られます。これらの列車は地域間の移動に適しており、全国横断の移動には適していません。例えば、東京駅から京都駅までは新幹線ならばわずか約2時間半で行けますが、快速列車や普通列車では約9時間かかります。しかし、途中で様々な町に立ち寄ることができるという利点もあります。東京駅から京都駅まで1日かけて移動するとしたら、小田原市や名古屋市など、東海道線沿いの他の都市を訪れる時間は十分にあります。
この青春18きっぷを乗車券としてグリーン券を購入すれば、自由席グリーン車に乗車することが出来ます。グリーン車は、首都圏だと東海道線、宇都宮線、高崎線、横須賀線、常磐線などに連結されています。
上記のルールにはいくつかの例外があり、乗客は以下の地域を横断することができます:
- 北海道と青森県を結ぶ青函トンネルを通る在来線は新幹線に代わりましたが、青春18きっぷの利用者は新幹線に乗れません。しかし、JRは青春18きっぷに¥2,490の青春18きっぷ北海道新幹線オプション券を追加で販売しています。この券を使えば、奥津軽いまべつ駅(本州最北端の新幹線停車駅)と木古内駅(北海道最南端の新幹線停車駅)の間を走る北海道新幹線の普通車自由席に乗ることができます。また、木古内駅と五稜郭駅の間を走る道南いさりび鉄道線も利用できます。五稜郭駅では函館本線に接続しています。オプション券を購入・利用するには、有効な青春18きっぷを持っている必要があります。
- 北海道の札幌駅と帯広駅の間の路線の一部である、新得駅と新夕張駅の間を走る石勝線の特急列車の自由席に乗ることができます。これは、該当区間が特急列車のみの運行しか無いからです。
- 東北地方の北部を走るIGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道の普通列車と快速列車に乗ることができます。青春18きっぷを持っている人は、八戸駅、野辺地駅、青森駅に限って途中下車することができます(JRの在来線へ通過利用することが条件です)。青い森鉄道の他の駅で乗り降りする場合は、青い森鉄道の運賃を支払う必要があります。野辺地から出発する大湊線はJRが運営しており、青春18きっぷで利用できます。盛岡駅から八戸駅のみ使う場合は対象外なので、通常のきっぷ(¥3,110)が必要です。
- 富山駅と高岡駅の間を走るあいの風とやま鉄道の普通列車と快速列車に乗ることができます(JRの在来線へ通過利用することが条件です)。高岡駅では、JRの城端線と氷見線が接続しているからです。
- 金沢駅と津幡駅の間を走るIRいしかわ鉄道の普通と快速列車に乗ることができます(JRの在来線へ通過利用することが条件です)。津幡駅では、JRの七尾線と接続しているからです。
- 北千住と綾瀬の間を走る東京メトロ千代田線の普通列車と準急列車に乗ることができます。この区間はJRの常磐線とみなされているからです。
青春18きっぷを使っている旅行者は普通、快速、新快速の指定席を使うことができますが、必要な追加料金を支払う必要があります(例:岡山駅と高松駅の間を結んでいる快速マリンライナー)。
JR西日本宮島フェリーはこのきっぷで利用できますが、JRバスは利用できません。
利用可能な期間
[編集]青春18きっぷは、日本の多くの学校の休暇期間に発売・利用できます。以下のようになります:
利用期間 | 発売期間 |
---|---|
春季休暇(3月1日 - 4月10日) | 2月20日 - 3月31日 |
夏季休暇(7月20日 - 9月10日) | 7月1日 - 8月31日 |
冬季休暇(12月10日 - 翌年の1月10日) | 12月1日 - 12月31日 |
青春18きっぷはみどりの窓口で購入できます。また、金券ショップでも少し安く(¥300から¥500)購入できます。金券ショップでは、5日間全部使わないかもしれない人や、5日間のきっぷでは少し足りない人のために、一部スタンプが押されたきっぷも売られています。一部スタンプが押されたきっぷを買うと、1日あたりの値段が高くなります(場合によりますが、残り1日のみ使えるきっぷは¥3,500まで高くなることがあります)。
青春18きっぷに似たきっぷについては、下のその他のきっぷも参照してください。
使用例
[編集]青春18きっぷは、北海道から九州までの全てのJRの路線の普通列車(快速列車を含む)の自由席を利用できるきっぷです。経路を検索する際、日本語が読めない観光客には、Navitimeが最適であり、日本全国の鉄道、航空、バスの時刻表を提供しています。青春18きっぷで利用できない列車が含まれる可能性があるため、検索前にすべてのカスタマイズをオフにしてください。一般的なルールとして、別途特急・急行料金が必要な列車は利用できません。ライナー列車は乗車整理券を購入すれば利用できます。
東海道本線
[編集]東海道本線は、青春18きっぷを利用して旅行するのに簡単な路線であり、おそらく観光客にとって便利な路線の1つです。昼間は15分ごとに列車が運行され、途中で休憩を取ることができます。東京駅から京都駅まで約9時間かかりますが、休憩や食事の時間は含まれていません。これには、旅行時期によって4 - 6回の乗り換えが必要です。これらの乗り換えは、主に熱海駅、静岡駅、浜松駅、豊橋駅、大垣駅、米原駅といった駅で発生する可能性が高いです。米原駅からは北にある北陸地方に向かうこともできますし、西へ進むこともできます。山陽線の姫路駅や赤穂線の播州赤穂駅まで直通する列車もあります。東京駅から名古屋駅までは、乗り換え時間を考慮しないで約6時間半かかります。
山陽本線は、東海道本線より西を走り、関西地方の岡山市、広島市、北九州市を結んでいます。東海道本線ほど便利ではありませんが、一般的には30分ごとに運行されます(神戸市、広島市、門司周辺では頻繁な運行があります)。新快速は、東海道本線の米原駅から姫路駅まで乗り換えなしで行くことができます。大阪駅から広島駅までは約6時間、広島駅から福岡方面までは約6時間かかります。
四国地方を訪れる場合、岡山駅でマリンライナーに乗り換える必要があります。マリンライナーは、自由席を利用する場合に限り、このきっぷのみで利用できます。予讃線、予土線、土讃線を使えば、香川県から愛媛県(予讃線)、愛媛県から高知県(予土線)、高知県を通って東部にある徳島県に行き、香川県(土讃線)に至る円形のルートで旅ができます。愛媛県内の内子線は、歴史的な町である内子町へのアクセスができる唯一の路線です。多くの青春18きっぷ利用者は、高松市、松山市、宇和島市、高知市、そして祖谷渓などの有名な場所を訪れるためにこのルートを使用しています。
徳島線は、阿波池田駅(三好市)と徳島駅を結びます。また、高徳線は高松駅と徳島駅を結び、牟岐線は徳島駅から徳島県南部にアクセスできます。高知県を走る「土佐くろしお鉄道」は、このきっぷでは利用できない鉄道です。
中央本線
[編集]中央本線は、日本アルプスを貫くY字型の路線で、塩尻駅を経由して東京駅と名古屋駅を結んでいます。中央本線は東京駅 - 名古屋駅間の移動に使用することができますが、東海道本線の方が早く行けます。甲府市と中津川市は非常に田舎であり、列車の接続は頻繁ではありません。そのため、中央本線は途中で立ち寄る場所がある人や、松本市や長野市などさらに北に旅行したい人向けに、塩尻駅で篠ノ井線に乗り換えることができるため、東海道本線よりもお勧めです。東京駅または名古屋駅から長野駅まで約6時間かかります。
北陸本線
[編集]北陸新幹線が2015年3月に延伸して以来、北陸本線は大幅に短縮されました。現在、米原駅から金沢駅までの区間が残っています。以前の路線(金沢から直江津駅まで)は、現在は別の鉄道によって運行されています。これにより、いくつかのJRの路線が他のJRの路線との接続を失いました。ただ、JRの乗り換えが可能な駅で降りる場合に限り、他の鉄道を無料で利用することができます(JR七尾線の津幡駅、氷見線と城端線の高岡駅、高山線の富山駅)。JRと接続していない駅で降りる場合は別に運賃が必要です。
東北本線
[編集]東北本線は、東京駅から仙台市まで太平洋沿いを北上します。東京駅から仙台駅までは約7時間、そこから青森駅まではさらにIGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道を乗り継いで9時間ほどかかります。東京や仙台市を除いても列車は比較的頻繁で、1時間または2時間ごとに運行されます。
北海道を旅する
[編集]前述したように、本州から北海道へ行く場合は、¥2,490のオプション券を購入する必要があります。
北海道を含む日本北部の列車のスケジュールは非常に限られているため、注意が必要です。旅程を計画するには、Navitimeのような時刻表を使用することをお勧めします。青森と札幌の間を移動する場合、2日間かかることがあります。
以下は、札幌から函館、青森、新潟への基本的なルートです:
- 札幌市から函館市まで:千歳線を利用して苫小牧駅まで約1時間半、その後、室蘭本線を利用して東室蘭駅経由で長万部駅まで約3時間、最後に函館本線を利用して五稜郭駅まで行きます。約4時間かかります。
- 函館市にある五稜郭駅から木古内駅まで、オプション券で利用できる道南いさりび鉄道を利用します(約1時間)。
- 木古内駅から奥津軽いまべつ駅まで、新幹線のみが運行されており、オプション券では「はやぶさ」または「はやて」のいずれかの普通車指定席(座席は指定できません)を利用することができます(約40分)。2 - 3時間ごとに2つの駅間を往復する7つの列車が運行されています。
- 奥津軽いまべつ駅からは近くの津軽二股駅まで歩いて移動し、JRの津軽線に乗って青森市内まで乗ります。1.5 - 2時間かかります(蟹田駅で列車の乗り換えが必要な場合があります)。
- 青森駅から秋田駅までは、弘前駅、大館駅、東能代駅を経由する奥羽本線を利用します(弘前駅まで約1時間、秋田駅まで約2時間半)。スケジュールによっては弘前駅で長時間待機することがあります。
- 秋田駅から新潟駅へは、酒田駅と村上駅を経由して新発田駅に至る羽越本線を利用します(約5時間)。その後、白新線に乗り換えて新潟市内に行きます。約30分かかります。
北海道&東日本パス
[編集]北海道&東日本パスは、青春18きっぷに似たきっぷで、7日間有効で、JR東日本とJR北海道を走る全ての普通列車と快速列車、IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道の盛岡駅 - 青森駅間、北越急行の越後湯沢駅 - 犀潟駅間の利用が可能です。また、特定特急券を購入すれば新青森駅 - 新函館北斗駅間の北海道新幹線にも乗車できますが、普通車指定席での立席のみとなります。料金は、おとな¥11,330(こども¥5,660)で、青春18きっぷよりも安価です。
北海道&東日本パスは、青春18きっぷとは異なり、1人でしか利用できず、連続した日数の利用が可能です。また、有効期間も若干異なります。
割引する
[編集]肥薩おれんじ鉄道
[編集]肥薩おれんじ鉄道では、当日有効の青春18きっぷを持っている乗客に対して、おれんじ18フリーきっぷを¥2,100で発売しています(きっぷに当日シールが貼られます)。駅の窓口や車内で購入できます。詳しくはこちら[リンク切れ]
えちごトキめき鉄道
[編集]えちごトキめき鉄道では、当日有効の青春18きっぷを持っている乗客に、トキ鉄18きっぷを¥1,000で発売しています(きっぷに当日シールが貼られます)。
関釜フェリー
[編集]関釜フェリーは、使用したかどうかに関わらず青春18きっぷを持っている乗客に、下関 - 釜山間の運賃を割引しています。2等(片道¥9,000)は50%割引(¥4,500)、1等(片道¥12,500)は36%割引(¥12,500)、デラックスルーム(片道¥18,000)は25%割引(¥13,500)、スイートルーム(片道¥28,000)は約16%割引(¥23,500)となります。電話予約をするときに「青春18きっぷ旅大応援割引」の利用について説明し、フェリーの座席を予約しなければなりません。詳しくはこちら
JRホテルグループ
[編集]JRホテルグループでは、青春18きっぷを持っている利用者に割引をいたします。前日までにホテルを予約してください。宿泊する当日、ホテルチェックイン時に「青春18きっぷ」を提示してください。
秋の乗り放題パス
[編集]秋の乗り放題パスは、青春18きっぷとまったく同じ路線で、何回でも使うことができるきっぷです。ただし、年に1度、10月上旬の2週間のみ利用可能で(正確な日付は年によって異なる)、9月中旬から発売されます。料金は3日間で¥7,850で、1日あたりの料金は青春18きっぷよりも若干安いですが、青春18きっぷとは異なり、子供用の半額バージョンも用意されています。最大の注意点は、連続した日に使用しなければならず、複数人で分割して使用することができないところです。
毎年10月14日の「鉄道の日」を記念して発売されています。