西条市 (さいじょうし) は愛媛県の中央部、東予地方にある市である。
知る[編集]
市街の各所で湧水が出ていることは有名です。
- 2004年に西条市、東予市、小松町、丹原町が合併して新・西条市ができた。
- 江戸時代は長く松平氏が西条藩を治め、1871年の廃藩置県の際には西条県となった。
- 山岳部が石鎚国定公園に指定されている。石鎚山麓に源を発する清流・加茂川が形成した扇状地には数多くの自噴井「うちぬき」があり、旧西条市街は「水の都」を自任する。
- ヒット曲「千の風になって」を歌うテノール歌手・秋川雅史氏が当地出身ということがあり、他のゆかりの地である北海道七飯町、新潟県新潟市と協力をしながら、この名曲にちなんだまちづくりに取り組んでいる。 [1]
- 広島県東広島市の酒造業が集中している西条駅周辺があるので、東広島市は一般的に「東広島」でなく「西条」と呼ぶので混同に注意。東広島市の駅は「西条駅」、西条市の中心駅は「伊予西条駅」。
- 西条市役所観光物産課、 西条市大町798番地1 観光交流センター内(本庁舎は明屋敷164番地)、 ☏ +81 897473575、 FAX: (0897) 53-6200、 ✉kanko@saijo-checkinty.jp。 年中無休、8:00~19:00。 「西条駅前にある古い倉庫を改築した建物で、特産品や日本百名山・石鎚山、秋の西条まつりのだんじりなどを紹介する「観光交流センター」を運営。地下水の自噴井「うちぬき」もあり、試飲ができる。.」
- いまどき西条(西条市観光協会)、 西条市大町796番地5 十河信二記念館内、 ☏ +81 897562605。
着く[編集]
飛行機で[編集]
松山空港を利用する。
- 松山空港から
- 松山空港リムジンバスにて松山駅まで向かい、そこからは予讃線で伊予西条駅まで。松山空港リムジンバス
- また空港と西条市内を直通する乗合タクシーも利用できる。片道¥3,500。乗合シャトル
- 所要時間:1時間30分~2時間30分(接続によりまちまち)、車利用の場合は約1時間10分。
鉄道で[編集]
市の中心駅は予讃線の伊予西条駅である。岡山駅・高松駅・松山駅・宇和島駅から直通の特急がある。
岡山駅からは15本、およそ1時間45分。高松駅からは18本、およそ1時間30分。松山駅からは18本、およそ1時間。宇和島駅からは1本、およそ2時間30分である。
そのほかに普通列車が観音寺方面から20本、今治方面から18本ある。
車で[編集]
国道11号が市内北部を縦断している。西条市街地まで松山から51km、高知から91km、高松から105kmである。また松山自動車道のいよ西条インターチェンジといよ小松インターチェンジがある。
バスで[編集]
- 東京から
- パイレーツ — 夜行都市間バスで、1往復。 電話 (0898) 22-8800:高速予約センター(営業時間 9:00~18:00)。 料金 大人片道¥10,800。
- コトバスエクスプレス — 夜行都市間ツアーバスで、1往復。 電話 (050) 3037-5678:予約センター(営業時間 10:00~19:00) 料金 大人片道¥5,900~。横浜経由東京ディズニーランド迄
- 名古屋から
- コトバスエクスプレス — 夜行都市間ツアーバスで、1往復。 電話 (050) 3037-5678:予約センター(営業時間 10:00~19:00)。 料金 大人片道¥4,300~。四日市経由
- 大阪から
- いしづちライナー — 都市間バスで、9往復(うち1往復夜行便)。 電話 (0898) 22-8800:高速予約センター(営業時間 9:00~18:00)。
- 松山・新居浜間の路線バス特急新居浜松山線が14往復(うち1往復は日祝運休)ある。運行はせとうちバスおよび伊予鉄道である。特急新居浜松山線・伊予鉄道 phone (089) 948-3172。
船で[編集]
大阪南港から東予港へオレンジフェリーが1日1往復便運行されている。運行は四国開発フェリー phone 大阪 (06)6612-1811 東予(0898)64-4121
- 大阪発22:00、東予着6:00。
移動する[編集]
鉄道で[編集]
市内の海岸付近をJR 予讃線が運行されている。 JR四国<四国旅客鉄道株式会社>
JR 予讃線[編集]
(新居浜市 中萩駅) ― 伊予西条駅 ― 石鎚山駅 ― 伊予氷見駅 ― 伊予小松駅 ― 玉之江駅 ― 壬生川駅 ― 伊予三芳駅 ― (今治市 伊予桜井駅)
バスで[編集]
国道11号、192号を中心として市内各地に路線バスが運行されている。運行は瀬戸内運輸(せとうちバス)phone (0898) 23-3881。瀬戸内運輸株式会社
足で[編集]
石鎚山登山。四国霊場巡礼で遍路道を歩く。
観る[編集]
- 1 鉄道歴史パーク in SAIJO(四国鉄道文化館・十河信二記念館・観光交流センター)
、 西条市大町934番地11。、 ☏ (0897) 47-3575 。 9:00~18:00(水曜休)。。 「四国の鉄道についての資料、元西条市長で新幹線の生みの親といわれる元国鉄総裁十河信二の紹介、観光案内などを行っている。伊予西条駅隣接。2014年7月には四国鉄道文化館南館もオープン。.」 鉄道文化村のみ有料 大人¥300、小・中学生¥100。。
- 2 西条市考古歴史館
、 西条市福武乙27番地6。、 ☏ (0897) 55-0419 。 9:00~17:00。。 「八堂山遺跡を中心とした市内の遺跡・古墳からの出土品・資料の展示などがある。伊予西条駅から約2km。.」 入館無料。
- 3 西条市立郷土博物館
、 西条市明屋敷237番地1。 (伊予西条駅から約1km。)、 ☏ (0897) 56-3199 。 9:00~17:00。。 入館無料。。
- 4 アサヒビール四国工場、 西条市ひうち2番地6。、 ☏ (0898) 53-7770 。 9:30~15:00。。 「工場見学および生ビールの試飲ができる。見学所要時間75分。また、アサヒビール園 伊予西条店が併設されている。伊予西条駅から無料バスあり。.」 見学無料。。
- 5 四国コカ・コーラボトリング小松工場
、 西条市小松町妙口甲806-1。、 ☏ (0898) 76-3030 。 9:30~15:30。。 「工場見学ができる。3日前までに事前予約が必要、平日のみ。伊予小松駅から約3.6km。.」 見学無料。。
- 6 成龍酒造
(せいりょうしゅぞう)、 西条市周布1301-1。、 ☏ (0898) 68-8566 。 9:00~18:00(不定休)。。 「銘酒「伊予賀儀屋(かぎや)」の醸造元。蔵見学が可能(要予約)。直販スペース「成龍蔵部」では利き酒もできる(一部有料)。.」
- 7 首藤酒造
、 西条市小松町大頭甲312-2、 ☏ 0898-72-2720 。 「銘酒「寿喜心(すきごころ)」を醸造。杜氏を雇わず家族で酒造りを行う蔵。蔵見学が可能(2週間前までに要予約)。.」
- 8 うちぬき広場
、 西条市役所の南向かい。。 24時間いつでも。。 「西条の「うちぬき」からの湧水が環境庁の名水百選となったことを記念して設置された広場。ここの水が「全国利き水大会」で1995年に全国一位となった。.」
四国霊場[編集]
- 「旅行プラン」・「聖地巡礼」の記事一覧に、「四国八十八箇所霊場」、「四国曼荼羅霊場」、「四国別格二十霊場 」、「四国三十三観音霊場」の各記事があるので、そちらについても参照。
四国八十八箇所霊場[編集]
60-64番霊場については、八十八箇所霊場の一覧参照。
四国曼荼羅霊場[編集]
- 法性山 王至森寺
、 西条市飯岡3021番地。、 ☏ (0897) 55-2251 。 「番外霊場。四国曼荼羅霊場第三十一番札所。真言宗御室派の寺院で本尊は大日如来。境内にある高さ16mのキンモクセイの巨木は1927年に国の天然記念物に指定され、2001年にはかおり風景百選に選定ている。伊予西条駅から約3km。」 拝観無料。。
- 石鎚山 極楽寺
、 西条市大保木4-36。、 ☏ (0897) 59-0011 。 「番外霊場。四国曼荼羅霊場第三十二番札所。四国三十六不動霊場第二十三番札所(波切不動)。石鎚山真言宗の寺院で本尊は阿弥陀如来三尊および石鎚蔵王大権現。仏守護童子を祀る。伊予氷見駅から12.8km。(不動霊場第二十四番札所は新居浜市「隆徳寺」)」 拝観無料。。
- 佛生山 清楽寺
、 西条市小松町新屋敷1876番地。、 ☏ (0898) 72-2427 。 「番外霊場。四国曼荼羅霊場第三十三番札所。高野山真言宗の寺院で本尊は阿弥陀如来。天平年間に行基菩薩によって創建されたと伝えられる。伊予小松駅から約1.3km。」 拝観無料。。
- 石鉄山 妙雲寺
、 西条市小松町妙口甲716番地。、 ☏ (0898) 72-2737 。 「番外霊場。第六十番札所前札。四国曼荼羅霊場第三十四番札所。高野山真言宗の寺院で本尊は大日如来。境内に咲く桜、石楠花、菊が美しい。伊予小松駅から約4.9km。」
- 聖帝山 実報寺
、 西条市実報寺甲758番地。、 ☏ (0898) 66-5468 。 「番外霊場。四国曼荼羅霊場第三十五番札所。真言宗御室派の寺院で本尊は地蔵菩薩。舒明帝在世に恵隠法師が開基したと伝えられる。伊予三芳駅から約2.2km。」
- 世田山 栴檀寺(世田薬師)
、 西条市楠乙454番地。、 ☏ (0898) 66-5417 。 「番外霊場。四国曼荼羅霊場第三十六番札所。高野山真言宗の寺院は本尊は薬師如来。病封じ、厄除けの寺として知られる。伊予三芳駅から約3.2km。(第三十七番札所は今治市「法華寺」)」 拝観無料。。
四国別格二十霊場[編集]
- 西山 興隆寺
、 西条市丹原町古田4657番地。、 ☏ (0898) 68-7275 。 境内自由。。 「番外霊場。四国別格二十霊場第十番札所。四国三十六不動霊場第二十二番札所(身代不動)。四国七福神 恵比須尊。伊予道前道後十観音霊場。真言宗醍醐派の寺院で本尊は千手観世音菩薩。小光明童子を祀る。皇極天皇在世に空鉢上人により開創されたと伝えられる。勅使門に弘法大師直筆の扁額がある。壬生川駅から約6.2km。」 拝観無料。。
- 生木山 生木地蔵 正善寺
、 西条市丹原町今井141-1。、 ☏ (0898) 68-4190 。 境内自由。。 「番外霊場。四国別格二十霊場第十一番札所。高野山真言宗の寺院で本尊は生木地蔵尊。本尊は弘法大師が一夜で刻ったと伝えられている。壬生川駅から約4.6km。」 拝観無料。。
四国三十三観音霊場[編集]
- 北海山 宝蓮寺
、 西条市朔日市543。、 ☏ (0897) 55-3030 。
- 臼井御来迎(臼井大師堂)。
- 日切山 日切大師 弘福寺、 西条市三芳1415番地。、 ☏ (0898) 66-3581 。
- 梵音山 久妙寺、 西条市丹原町久妙寺193番地。、 ☏ (0898) 68-7280 。
- 教王山 安楽寺、 西条市丹原町湯谷口306番地。、 ☏ (0898) 73-2801 。
- 星ガ森、 西条市小松町石鎚星森峠。。
- 白滝、 西条市小松町南川甲19番地。、 ☏ (0898) 72-5361 。 拝観無料。。
- 芝之井、 西条市氷見新町。。
- 石鉄山 奥前神寺、 西条市小松町石鎚成就。、 ☏ (0897) 59-0354 。
- 石鎚神社成就社
、 西条市小松町石鎚。、 ☏ (0897) 59-0106 。
- 石鎚神社頂上社
、 西条市小松町石鎚 石鎚山山頂。。
する[編集]
- 1 石鎚山登山
。
- 2 湯之谷温泉
、 西条市洲之内1193 湯之谷。、 ☏ (0897)55-2135 。 8:30~22:00。。 ¥360。。
- 3 西条まつり
、 旧西条市内各所。。 「Image:Saijou matsuri isono.JPG」
- 石鎚ふれあいの里
、 西条市中奥1号25-1。、 ☏ (0897) 59-0203 。
買う[編集]
- 1 ときめき水都市
、 西条市神拝甲487-4。、 ☏ (0897) 53-6771 。 8:30~18:00(地方祭・正月三が日を除く年中無休)。。 「JA西条が運営する直売所の本店。(ほかに今治から新居浜までのエリアに数店舗ある。)」
食べる[編集]
- 春の七草 — 1月7日に無病息災を願って、市内の家庭で食べられてきた七草粥。名水で栽培された春の七草は、出荷量日本一。
- 西条てっぱんナポリタン — 鉄板皿で提供されること、たまごを具材とすること、が定義要件。 電話 (0897) 52-1364 (西条てっぱんナポリタン友の会事務局)
安食堂[編集]
- 七 coffee Roaster
、 西条市神拝甲276-1 1F。、 ☏ (0897) 47-7751 。 8:00~19:00、定休日 月曜。 「アットホームなカフェ。」
- 周越ドライブイン、 西条市実報寺乙192-6。、 ☏ (0898) 66-5499 。 「昔懐かしのドライブイン。」
中級[編集]
- 1 アサヒビール園
、 西条市ひうち2番地6。、 ☏ (0898) 53-2277 。 11:00~21:00。。 「ラム肉のジンギスカンや各種のしゃぶしゃぶなどのメニューがある。伊予西条駅から無料バスあり。(上記「#観る」の項目も参照。)」 昼¥550~¥1,780、食べ放題 大人¥2,200~¥2,990など。。
- 2 マルブン 小松本店
(MARUBUN KOMATSU)、 西条市小松町新屋敷甲407-1。、 ☏ (0898) 72-2004 。 11:00~22:00。。 「雑誌にもよく登場するイタリアンの有名店。ナポリタンあり。伊予小松駅の目の前。」 たっぷりえのきと豚肉のわさびじょうゆスパゲッティ ¥880、愛媛西条ナポリタン ¥980。。
- 3 和風居酒屋 花晨
(かしん)、 西条市大町854-3。、 ☏ (0897) 55-3843 。 17:30~23:00(L.O. 22:00、日曜休)。。 「伊予西条駅すぐの場所にある、地元食材中心の居酒屋。スタッフ全員女性で細やかな気遣いが配られる。西条の地酒「石鎚」「うちぬき」「伊予賀儀屋」なども揃う。ナポリタンあり。」
- 4 西条そば 甲
(きのえ)、 西条市朔日市783-6。、 ☏ (0897) 55-7836 。 11:00~18:00(日曜休)。。 「清冽な湧水と国内産の粉で手打ちするそば、だしにこだわったつゆが自慢。」
高級[編集]
飲む[編集]
うちぬきは飲用可能。西条市総合文化会館の前には給水用の場所が設置されている。
- 市内各所から湧く清水を用いて、個性ある日本酒の蔵元が旨い酒を醸す。
- 四国で唯一の大規模ビール工場・アサヒビール四国工場が立地していることもあり、市内で「うまい!樽生ビール」を提供する飲食店も多い。
- アサヒビール園 伊予西条店
、 西条市ひうち2番地6、 ☏ (0897) 53-2277 。 11:00~21:00。 「水の良い西条市で作ったアサヒビールをさまざまなつまみとともに。」 ラム肉ジンギスカン食べ放題飲み放題¥3630など。
泊まる[編集]
安宿[編集]
- 敷島旅館、 西条市三芳1796-1。、 ☏ (0898) 66-5234 。 「伊予三芳駅に近い旅館、駅から徒歩6分。」 2食付¥6,500。。
- ビジハウス・イン 国安、 西条市桑村250番地。、 ☏ (0898) 66-3853 。 「伊住宅地の中にある宿、伊予三芳駅から約2km。」 2食付¥6,800。。
- 栄屋旅館、 西条市丹原町願連寺173。、 ☏ (0898) 68-7164 。 「伊丹原商店街の北にある旅館。」 2食付¥7,000。。
- 同行民宿「鈴」
、 西条市小松町新屋敷甲334-1。、 ☏ (0898) 72-6123 。 「伊遍路のための宿。伊予小松駅から徒歩5分。」 2食付¥3,900。。
- ビジネス旅館小松
、 西条市小松町新屋敷363-6。、 ☏ (0898) 72-5881 、 FAX: (0898) 72-4876。 「伊肉屋が経営する宿。夕食には肉が豊富に出される。伊予小松駅から徒歩5分。」 2食付¥5,250。。
- 湯之谷温泉
、 西条市洲之内甲1193。、 ☏ (0897)55-2135 。 「伊斉明天皇が入湯されたと伝えられる歴史のある温泉。宿の施設は古い。石鎚山駅から徒歩10分。」 2食付旅館部¥6,300、本館¥5,250、湯治相部屋(長期滞在のみ)¥1,580。。
中級[編集]
- 西条ステーションホテル
、 西条市大町798駅前。、 ☏ (0897) 56-2000 、 FAX: (0897) 56-2828、 ✉station@shikoku.ne.jp。 チェックイン: 15:00, check-out: 10:00。 「伊予西条駅前にあるビジネスホテル。」 シングル朝食付¥5,490~。。
- 西条アーバンホテル
、 西条市大町800-3。、 ☏ (0897) 53-5311 。 「伊予西条駅正面すぐ。展望大浴場、コインランドリーあり。無線・有線LAN利用可。」
- ホテルオレール西条
、 西条市大町798-9 JR伊予西条駅ロータリー内。、 ☏ (0897) 55-2440 。 「伊予西条駅の改札口を出てすぐ右手。」
- ホテルルートイン西条
、 西条市新田字北新田191-1、伊予西条駅から約2km、送迎あり。、 ☏ (0897) 52-1100 、 FAX: (0897) 52-1012。 チェックイン: 15:00, check-out: 10:00。 「人工温泉大浴場があるビジネスホテル。」 シングル朝食付¥5,000。。
- ホテルユニバース
、 西条市三津屋南6-15、壬生川駅から徒歩10分。、 ☏ (0898) 64-3100 、 FAX: (0898) 64-3838、 ✉universe@shikoku.ne.jp。 チェックイン: 16:00, check-out: 10:00。 「国道192号沿いのビジネスホテル。」 シングルA¥5,000、シングルB¥3,700。。
- 湯の里小町温泉しこくや
、 西条市小松町明穂甲47、伊予小松駅から約6km 国道11号沿い。、 ☏ (0898) 76-3388 、 FAX: (0898) 72-5580。 チェックイン: 15:00, check-out: 10:00。 「果物市場と錦鯉の公園 りんりんパークー に隣接する温泉旅館。日帰り入浴もできる。」 2食付¥8,025~。。
- 常住屋白石旅館
、 小松町成就、 ☏ (0897) 59-0032 。 「石鎚神社成就社付近にある登山の宿。」 2食付¥8,400~。
高級[編集]
- 京屋旅館別館「歓喜庵」
、 西条市黒瀬上の原字260-1。、 ☏ (0897) 59-0738 、 FAX: (0897) 59-0125。 チェックイン: 16:00, check-out: 10:00。 「石鎚山連絡道路の県道12号、黒瀬湖の畔にある宿。伊予西条駅より約12km。」 2名1室2食付¥25,750~。。
出かける[編集]
- 新居浜市
- 東温市
- 今治市
- 石鎚国定公園