東京駅(とうきょうえき)は、東京都千代田区丸の内一丁目にある、日本全国の主要都市を結び、発着本数が日本一のターミナル駅です。
知る[編集]
東京駅は、東京都千代田区の端、皇居の東に位置しています。
1814年に東京の中央駅として開業、赤れんがが有名な丸の内庁舎は国会議事堂と同じく辰野金吾が設計しました。
1914年に竣工した赤レンガ造りの丸の内口駅舎は2003年に国の重要文化財に指定されました。
その後は、日本の中央駅として、玄関口として活躍しており、1964年に、世界初の高速鉄道である東海道新幹線が開業して以降、新幹線の中央駅としても活躍しています。
現在では、グランスタ東京やエキュート東京などの駅ナカ商業施設だけでなく、東京駅改札外の地下街は、大手町や銀座などに繋がっており、総延長は約20キロメートルで、1,000軒を超える店舗があります。
着く[編集]
鉄道は、東海道新幹線や東北・上越・北陸新幹線、山手線・京浜東北線・東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・中央線・総武線(快速)・京葉線など多くのJR線が乗り入れている。また、地下鉄丸ノ内線がJRの西側(皇居側)を走行しています。東京駅の北側の大手町駅には、東西線をはじめとした地下鉄各線が乗り入れています。
また、高速バスは「JR高速バスターミナル」が八重洲口(東側)にあり、八重洲口の北側の鉄鋼ビル内に羽田空港行と河口湖方面に向かうバスが発着します。さらに八重洲口道路を挟んだ反対側の南側にある商業施設「ミッドタウン八重洲」の中に「バスターミナル東京八重洲」があり、双方から多くの高速バスが発着しています。成田空港へ向かうバスは「JR高速バスターミナル」から発着します。
観る[編集]
- 1 東京駅丸の内駅舎
、 東京都千代田区丸の内1-9-1 (東京駅南口・北口出て直ぐ)。 「赤煉瓦でできた荘厳な駅舎で有名です。戦争中に空爆の影響を受けましたが、2012年に復元されました。クリスマスシーズンにはイルミネーションを見ようと多くの人が訪れます。」
- 2 東京ステーションギャラリー
、 千代田区丸の内1-9-1 (東京駅丸の内北口改札直結)、 ☏ 03-3212-2485 。 10:00~18:00。 「駅構内に設置された美術館。企画展を軸に毎年様々な展示を展開している。.」
- 3 動輪の広場 (丸の内地下南口改札外)。 「C62形蒸気機関車の車輪が展示されている。.」
買う[編集]
食べる[編集]
泊まる[編集]
- 1 東京ステーションホテル
、 東京都千代田区丸の内1-9-1 (東京駅に併設されています)、 ☏ +81 3-5220-1111。 チェックイン: 15:00, check-out: 正午。 「駅舎の中に所在するホテルです。重要文化財の中で宿泊することができ、東京駅内なので利便性もあります。」 1人1泊¥33,000から。
外部リンク[編集]