ノート:世界遺産
話題追加表示
最新のコメント:5 か月前 | トピック:日本の世界遺産(試案) | 投稿者:Omotecho
スケルトンの項目(英語版)
[編集]英語版と比べたところ、「指定外になった遺産」というパンくず一覧があるようです。移入した方が良いですか?
仮番 | 日本語版 世界遺産[※ 1] | 英語版 UNESCO World Heritage List[※ 2] | 備考 |
---|---|---|---|
00 | 探す | ||
01 | アジア | Asia アジア | |
02 | ヨーロッパ | Europe ヨーロッパ | |
03 | 北アメリカ | North America 北アメリカ | |
04 | 南アメリカ | South America 南アメリカ | |
05 | アフリカ | Africa アフリカ | |
06 | オセアニア | Oceania オセアニア | |
07 | 南極 | Antarctica 南極大陸 | |
08 | 外部リンク | ||
09 | Delisted sites 指定外になった遺産 |
- 指定外になった遺産[※ 2]
Official name | Location | Criteria | Year | Reason for delisting |
---|---|---|---|---|
Arabian Oryx Sanctuary | Oman (オマーン) |
Natural(自然遺産) | 1994 - 2007 | The sanctuary was reduced in size by 90%. |
Dresden Elbe Valley (ドレスデン) |
Germany (ドイツ) |
Cultural(文化遺産) | 2004 - 2009 | The Waldschlösschen road bridge was constructed through it. |
Liverpool – Maritime Mercantile City (リバプール) |
United Kingdom (イギリス) |
Cultural(文化遺産) | 2004-2021 | Large new buildings were constructed on the waterfront. |
注
- ↑ 日本語版『世界遺産』の目次は 38143 番、2023年6月17日T14:25 (UTC) 時点における版 (→マダガスカル: ListingEditorでリストを更新 : アツィナナナの雨林 - 誤り)
- ↑ 2.0 2.1 英語版『UNESCO World Heritage List』の目次は 4690005 番、2023年7月4日 (火) 18:55時点における版 (#Peru)。
--Omotecho (トーク) 2023年7月6日 (木) 08:13 (UTC)
- もともと指定されていたものですし, アラビアオリックスの保護区など確かな魅力があるにも関わらずやむを得ず抹消されたものが入っているようですので,あればいいかなとは思います. ただ, また赤リンクが増えてしまう... 執筆も引き続き頑張らないとですね. --Tmv (会話) 2023年7月6日 (木) 08:18 (UTC)
- 賛成 新しい見出しを英語版から導入し、主たる表から当該の遺産物件を別表へ移したいです。
- コメント 赤リンク記事を減らすことと背中合わせになってて、実に悩ましいですね。あるいは憧れの旅先でガッカリして帰るとは、事前の不勉強を悔やみつつ無念でありましょうし、これは困った。
- 別表を設けると一定期間は世界自然遺産に登録されていたことが一瞥でわかります。こじつけるならSDGsを知る「旅人の窓」になりはしないか。(-.-; 余計なお世話だ)
- 公的機関が〈遺産だ!〉とお墨付きをつければ、見に行きたい。じゃあ、〈遺産から外した!〉というものを見に行きたいかどうか。ここで悩むのは2面あります。
- 狼の出てくる『赤ずきん』などで知った「黒い森」を、高速道路が縦断しただけで遺産から外すか?(選ぶ側の目線の疑問)
- オリックス保護区は「9割が人里に代わった」なら、野生生物が観光の目玉ではなくなっても大枚を叩いて行くかなぁ。(旅人の目線)
- お金の話。誠にみみっちいですが渡航するのにワクチン接種証明書をもらう場合は1本ウン千円は覚悟します。アフリカ渡航は自然が豊かなほど必要な種類が多く、副反応を避けるには一度に複数種を注射しない、ワクチンが地元の大都市にないと、交通費が上積み(おそらく在庫は東京のセンターか。)。
- オリックスの平原は憧れの地ゆえ、狭くなった事情を想像して切ないです。ヒトの生存という地元の現実、(外国から)訪れる観光客、その人たちが落とす金銭が少しは経済に貢献(飯の種になる)。こんなことを考える機会はローランドゴリラとヒト(難民)の関係以来かもしれないなと思う次第でした。
- 返信ありがどうございます。ウェブ検索でウィキボヤージュが上位にあがる日など妄想します。--Omotecho (トーク) 2023年7月7日 (金) 03:59 (UTC)
- コメント この問題を直接的に解決するのは, やはり新しい節を設けて, かつ赤リンクが多い印象を与えないくらいに記事を沢山書く, ということなのだと思います. とはいえ英語版等みても日本の記事はかなり赤リンクが多かったりしますので, リンクを減らすだけでも (地の文にするだけでも) 変わると思います.
- アラビアオリックスの保護区, 誤解をしておりました. 土地90%削減の上に密猟等で数を減らしてしまっまたのですね. 抹消された遺産というセクションを設けるならば全て網羅するべきですが, こういった場所については表に書くだけで具体的な説明や記事はあまり無くてもいいかもしれませんね... --Tmv (会話) 2023年7月7日 (金) 05:17 (UTC)
- コメント おっしゃるとおりです。英語版で赤リンクのものは、「読みたい」というメッセージかなとも感じます。
- なお、国ごとにメイン記事を書くのは力技かもしれません。以下、関連の話題はスレッドを切ります。--Omotecho (トーク) 2023年7月7日 (金) 06:30 (UTC)
提案、赤リンクを減らすには(アフガニスタン)
[編集]外国名の見出しは、メイン記事へのリンクが赤リンクになっています。これを減らす方法を提案しようと思います。これは悪手だ、わざわざウィキペディアへ転送するなど無駄ではないなど、ご意見を聞けたらありがたいです。
- アフガニスタン
- 試みにまとめ記事「{{tl|main|アフガニスタンの世界遺産}}」の執筆まで何かできないか考えました。
- 英語版から転記、画像のみ表示、キャプション翻訳=世界遺産名はチェック済み。
- メイン記事を日本語版ウィキペディアへ送ります。
- 表組みを英語版から転記してコメントアウト、内部リンクに「:en:」をつけて赤リンクを回避。
--Omotecho (トーク) 2023年7月7日 (金) 06:33 (UTC) / --Omotecho (トーク) 2023年7月7日 (金) 06:40 (UTC) 斜体・下線部を加筆。
- テンプレート:仮リンクに テンプレート:仮リンク/sandboxのような形で赤リンクを表示しないようにするとかですかね--Chqaz (トーク) 2023年7月7日 (金) 07:41 (UTC)
- @Chqazさん、お疲れさまです。なるほど! 想定されるのは、サンドボックスへ誘導して書いてもらう手法ですか?
- 技術に暗いんで、全くの妄想なんですが……。
- 記事のサンドボックス(下書き)行きのリンクを押すとスケルトン(地理階層ごとの記事のテンプレート)や、パンくずリスト(着く・観る・するなど)がレディーメードの「台紙」として入る方法があると、横着ですがサクサク仕事できそうです。せめて案内文があって、どうすれば記事の大枠が書けるか、解説ページにリンクを置くと、全体として重くなるんでしょうね。(猛暑は手抜きばかり考えさせる)
- また、そんな楽だったら正しくない心を刺激するでしょという、厳格な目も持たないとダメなのかもしれません。あぁ悩ましい。--Omotecho (トーク) 2023年7月7日 (金) 07:54 (UTC)
- @Omotecho説明が下手ですいません。現在仮リンクには赤リンクを表示しないオプションはありません。サンドボックスの方でそれを追加した形です。問題が無いようならサンドボックスの内容をそのままテンプレート本体にコピーしようと思っています。--Chqaz (トーク) 2023年7月7日 (金) 08:16 (UTC)
- えーっと、恐れ入りますが下書き空間と、テンプレートと、別個の空間ですみ分けていると解釈しており、判断できません。
- 下書きはいわば四輪自動車で仮免許、誰かお目付役が同乗しないと、単独では公道を走れない。助言してくれる人を募集中という感じ? 推敲が終わるまで他の言語へ翻訳するとどこかでトラブる気がするのです。(情報の検証が済んでないなど)
- その点、記事名前空間は本免許で、そのまま多言語に翻訳しても事実は事実で伝わるはず。
- 悩ましいのは、ウィキボヤージュは人口密度も低いので、こうしてご相談できてありがたいです。--Omotecho (トーク) 2023年7月7日 (金) 08:34 (UTC)
- @Omotechoちょっと齟齬が発生している気がします。自分が言いたいのはテンプレート:仮リンクにリンクにしないオプションを追加してそれで翻訳した記事に使えば赤リンクを回避できるのではということです。--Chqaz (トーク) 2023年7月7日 (金) 10:29 (UTC)
- えーっと、恐れ入りますが下書き空間と、テンプレートと、別個の空間ですみ分けていると解釈しており、判断できません。
- @Omotecho説明が下手ですいません。現在仮リンクには赤リンクを表示しないオプションはありません。サンドボックスの方でそれを追加した形です。問題が無いようならサンドボックスの内容をそのままテンプレート本体にコピーしようと思っています。--Chqaz (トーク) 2023年7月7日 (金) 08:16 (UTC)
日本の世界遺産(試案)
[編集]赤リンク記事は意外に、英語版に記事がないことに気づきました。わりあいに素直にかけそうな白川郷・五箇山を作った方法をご紹介します。
試みに、日本語版ウィキペディアの記事から抽出して、お茶を濁してしまいました。
- 編集要約欄に、日本語版ウィキペディアの特定版番号などを記しました。版の継承という約束に従ったつもりです。
- 「観る」「泊まる」など、ウィキボヤージュでは肝心の情報が足りません。各種のテンプレートを使えます。
--Omotecho (トーク) 2023年7月7日 (金) 06:38 (UTC)
- パンくずリストを書く「VCard」という機能の導入により(モジュールのまとめ)、新記事の立項の次の作業として、同地の「観る、泊まる、食べる、飲む」の個別の例は示しやすくなったようです。この項はいったんおしまい。--Omotecho (トーク) 2024年5月13日 (月) 03:53 (UTC)
国・地域別の世界一覧
[編集]表の表にある赤リンクのうち、ウィキボヤージュの他言語版に記事のあるものを示しませんか。あるいはウィキデータと一意に紐づけた表をここに仮置きして、「●▲の世界遺産」という記事を作るときに指標にするか。