Wikivoyage・ノート:動的地図
話題追加表示
最新のコメント:11 か月前 | トピック:同じような内容のページ | 投稿者:Omotecho
同じような内容のページ
[編集]メモ
統合する? 何をWikivoyage名前空間, 何をヘルプ名前空間に置くか? --Tmv (会話) 2023年10月9日 (月) 10:56 (UTC)
- ジオコーディング(ジオコード付与)を和文にする案に深くうなずいています。困った時には漢語を頼りにしてしまうのですが、[座標化(d:Q1346408) ]はどうでしょうか? 「コードをつける・割り振る」ことが連想しやすいかもしれません。ウィキペディアの分類は「Category:符号化」配下にジオコードを整理していますから、大外れでないよう祈ります。発想が「地籍」「班田収授の法」など時代がかった用語(?)に引っ張られ、改めて調べるとそれらはもっと付帯情報が多いとわかりました。
- 「付番」小・単純←「geo coding」→大・複雑「地籍」
- 代案:ボツ
- 不動産寄りの発想で「付番」(ナンバリング)まで引っ張ったものの、少し違う気がします。「ジオ」の部分が抜け落ち、それなら郵便番号の下四桁の争奪戦などと同列になってしまう。
- 「原野を開拓して所と番地を与える」
- 「大字小字を丁目・番地などに改める」など
- --Omotecho (トーク) 2023年10月11日 (水) 07:34 (UTC)
- @Omotechoさん 「座標化」ですか! なるほど得心が行きます. 一瞥しただけでそれとわかりますし, 実際的を得ています. Googleでは予測で「ジオコーディング」と出るだけでヒットはありませんので, ウィキボヤージュ独自の用語になるでしょうか. --Tmv (会話) 2023年10月11日 (水) 07:49 (UTC)
- そうですね、zhwpでもgeocoding そのものは名前空間名を「●●標識」(「●●標籤))と記しているようです。「他分野の用語」との紛らわしさはないかどうか。
- 全くカンの働かない分野でして、言い出しておいて歯が立ちませんで、国会図書館の書誌情報で試しに検索。[ndlonline+"座標化"]から任意で拾いました。紛らわしいか、違和感はないか?
- GPSデータを測量に応用(2004年論文)、無人カメラで野生生物を撮る話題(2012年論文)。
- 「標準キャリアを用いたトナー摩擦帯電列の共通座標化」『日本画像学会誌』57(3)=233:2018 p.276-290
- 「野生動物カメラトラップ法の高度化 : 単一カメラ画像の3次元座標化による動物サイズ計測」『電力中央研究所報告』2012-06、9784798308388。
- 「測量機器ソフト・フォーラム 高精度測位と世界測地系座標化--ピンポイント測量から「平成検地/BMB」へ」『測量』54(5) (通号 638) 2004.5 p.57~59。
- 「葉たばこの示差熱特性値の座標化(ノート):熱分解からみたたばこの品質-13~15-」『日本専売公社中央研究所研究報告』 (通号 114) 1972.12 p.223~226。
- --Omotecho (トーク) 2023年10月11日 (水) 08:21 (UTC) / 修正、箇条書きの書式設定。--Omotecho (トーク) 2023年10月11日 (水) 11:35 (UTC)
- ご参考、財団サイトで見つけたのですが、OSM他の流用について「方針:地図の利用規約」ページがあります。--Omotecho (トーク) 2023年11月28日 (火) 15:36 (UTC)
- @Omotechoさん 「座標化」ですか! なるほど得心が行きます. 一瞥しただけでそれとわかりますし, 実際的を得ています. Googleでは予測で「ジオコーディング」と出るだけでヒットはありませんので, ウィキボヤージュ独自の用語になるでしょうか. --Tmv (会話) 2023年10月11日 (水) 07:49 (UTC)