
ニャチャン(越:Nha Trang/芽莊 | 別名 : ナトラン、ナトラング)は、ベトナム南部のカインホア省(越:Tỉnh Khánh Hòa/省慶和)にある都市。同省の省都である。風光明媚なビーチや島々があり、リゾート地としても有名である。ホーチミン市から北東へ約450kmに位置する。
知る[編集]
基礎データ[編集]
- 面積
- 251km2
- 人口
- 350375人(2005年)
歴史[編集]
チャンパ王国時代には良質の漁港として賑わっていた。フランス領インドシナ時代には、フランス系の政府の要人用のリゾートとして開発された。1940年代日本軍が進駐していた時代にはナトランと呼ばれていた。ベトナム戦争時代にはアメリカ軍の軍港があり、激戦地となった。当時の英語発音の影響からナトラングとも書かれる。戦後はソ連の海軍基地となったカムラン湾がある。その後、社会主義政府の高級官僚用のリゾートとなる。ドイモイ経済改革により、外資企業による観光開発が盛んになり、現在も観光地、海沿いのリゾートとして更なる開発が進んでいる。
着く[編集]
飛行機で[編集]
観る[編集]
する[編集]
- 1 ニャチャンビーチ
。 「全長7kmの美しいビーチ。気象もいいため、ビーチリゾートとして有名であり、ニャチャン観光者には外せない。」
出かける[編集]