プロジェクト:市区町村/テンプレート
編集する方へ: テンプレート本体をカテゴリに入れず、代わりに解説ページの
<includeonly></includeonly>
内に記述してください。このテンプレートは、以下のCSSスタイルシートを使用しています。
|
これは何?
[編集]ページ上部のバナーを表示するテンプレートです。
使い方
[編集]「|
」以降(第1引数)に、表示させたいバナーのファイル名を入力してください。
入力 | 表示 |
---|---|
{{Pagebanner|Japanese lanterns banner.jpg}} |
こちらを参照 |
解説を付けたい場合、caption
引数を使用できます。
地域ごとの規定値
[編集]ファイル名の代わりに以下の値(大文字・小文字は区別されません)を指定すると、それぞれの地域等の規定の画像を表示させることができます。その記事に使うバナー画像が無い(又は見つからないなど)のときに使用してください。
地域等 | 入力 | 画像 |
---|---|---|
(指定なし) | - | |
アジア | asia | |
ヨーロッパ | europe | |
アフリカ(北部) | n-africa | |
アフリカ(南部) | s-africa | |
北アメリカ | n-america | |
中央アメリカ | c-america | |
南アメリカ | s-america | |
オセアニア | oceania | |
会話集 | 以下のいずれか:
|
|
曖昧さ回避ページ | dab |
|
テンプレートデータ
[編集]ページ上部のバナーを表示するテンプレート
パラメーター | 説明 | 型 | 状態 | |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | バナー画像のファイルです。何も書かなかった場合Wikidataから画像が引かれます。Wikidataに画像がなかった場合にはデフォルトのバナー画像が使われます。
| ファイル | 推奨 |
ページ名 | pgname | バナーに表示されるページ名を指定します | ページ名 | 非推奨 |
キャプション | caption | バナー画像の説明 | 内容 | 省略可能 |
origin | origin | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
ユネスコ世界遺産 | unesco | 記事の項目がユネスコの世界遺産に指定されている場合にyesと指定します。
| 不明 | 省略可能 |
今月の旅行先 | dotm | 今月の旅行先に選定された記事。現在は選定されていません。
| 不明 | 省略可能 |
目次 | notoc | 目次表示の成否
| ブール値 | 非推奨 |
カテゴリ | cat | ページにカテゴリを追加するか否か。
| 不明 | 非推奨 |
おすすめの旅行先 | rd | おすすめの旅行先に選定された記事。
| 不明 | 省略可能 |
関連項目
[編集]- Category:バナーのあるページ - このテンプレートを使用している全ての標準名前空間のページ。
- Category:独自のバナーのあるページ - デフォルトのバナーを使用していない、独自のバナーを使用しているページ。
- Category:デフォルトのバナーのあるページ - デフォルトのバナーを使用しているページ。
- Category:標準のバナーのあるページ - 曖昧さ回避のバナーを使用している標準名前空間のページ。
- Category:ウィキデータにバナーがないページ - 関連付けられているウィキデータに、P948がないページ。
編集する方へ: テンプレート本体をカテゴリに入れず、代わりに解説ページの
<includeonly></includeonly>
内に記述してください。このテンプレートは、以下のCSSスタイルシートを使用しています。
|
このテンプレートは構成単位(region)を色分けした地図を表示して凡例を付けます。使い方は下記のとおりです。
{{Regionlist | regionmap=地図の画像の名前 | regionmaptext=地図の下に示す文 | regionmapsize=地図のピクセル換算の横幅。既定値は 350px | mapframe={{mapframe}}を表示したい場合は''yes''を指定。テンプレート外にmapframeがある場合、見た目を綺麗にするためにテンプレート内で表示させるよう変更を推奨します。([[#mapframeを追加する]]を参照。) | region1name=第1の region | region1color= 第1の region の色をHTML形式で記述。凡例に使用。{{tl|mapragioncolor}}も使用可能な他、指定しなければ自動でこのテンプレートから色が適用されます。 | region1items=region の名前に添えるオプションの項目一覧。丸カッコで囲んで表示 | region1description= regionの説明 }}
上記のパラメータはregion単位で繰り返し、添え字を「region2」「region3」と順に大きくします。下記の使用例は実際の数値を使っています(読みやすさを優先して数字は概数です。)
{{Regionlist | regionmap=Map-USA-Regions01.png | regionmaptext=アメリカのregions | regionmapsize=300px | region1name=[[カリフォルニア]] | region1color=#e0fa92 | region1items= | region1description=ある意味、究極のアメリカらしさを備え…… | region2name=[[太平洋岸北西部 (アメリカ)|太平洋岸北西部]] | region2color=#38911c | region2items=[[ワシントン (州)|ワシントン]]、[[オレゴン]] | region2description= 太平洋岸北西部は気候も穏やかで …… }}
地図
[編集]上部の地図に関する引数にはオプションがあります。
mapframeを表示させるためには以下の引数を使用します。
| mapframe=yes
以下の引数を指定して、mapframeの座標、大きさを指定します。
| mapframe=yes | mapframelat=緯度 | mapframelong=経度 | mapframezoom=ズーム | mapframewidth=幅 | mapframeheight=高さ
編集する方へ: テンプレート本体をカテゴリに入れず、代わりに解説ページの
<includeonly></includeonly>
内に記述してください。このテンプレートは、以下のCSSスタイルシートを使用しています。
|
このテンプレートは、気候のデータを表示するテンプレートです。
例
[編集]{{Climate| units = Metric | janhigh = 1.8 | febhigh = 2.7 | marhigh = 6.8 | aprhigh = 13.7 | mayhigh = 18.8 | junhigh = 22.1 | julhigh = 26.0 | aughigh = 27.8 | sephigh = 24.5 | octhigh = 18.3 | novhigh = 11.2 | dechigh = 4.5 | janlow = -3.5 | feblow = -3.3 | marlow = -0.8 | aprlow = 4.1 | maylow = 9.4 | junlow = 14.1 | jullow = 18.6 | auglow = 20.0 | seplow = 15.8 | octlow = 9.1 | novlow = 3.4 | declow = -1.4 | janprecip = 139.9 | febprecip = 99.0 | marprecip = 75.2 | aprprecip = 68.7 | mayprecip = 76.7 | junprecip = 75.0 | julprecip = 129.5 | augprecip = 142.0 | sepprecip = 133.0 | octprecip = 119.2 | novprecip = 137.4 | decprecip = 155.2 | jansnow = 195 | febsnow = 141 | marsnow = 64 | aprsnow = 4 | maysnow = 0 | junsnow = 0 | julsnow = 0 | augsnow = 0 | sepsnow = 0 | octsnow = 0 | novsnow = 23 | decsnow = 143 | jansun = 48.5 | febsun = 72.3 | marsun = 126.0 | aprsun = 179.1 | maysun = 201.4 | junsun = 180.0 | julsun = 161.4 | augsun = 178.0 | sepsun = 162.4 | octsun = 144.4 | novsun = 85.4 | decsun = 50.4 | description = [https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/nml_sfc_ym.php?prec_no=31&block_no=47575&year=&month=&day=&view= 気象庁のデータ]より作成。 }} {{clear}}
上のように入力すると下のように出力されます。また、{{Clear}}を使用すると次の節をこのテンプレートの下に移動することができます。
気候 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最高気温 (°C) | 1.8 | 2.7 | 6.8 | 13.7 | 18.8 | 22.1 | 26.0 | 27.8 | 24.5 | 18.3 | 11.2 | 4.5 |
最低気温 (°C) | -3.5 | -3.3 | -0.8 | 4.1 | 9.4 | 14.1 | 18.6 | 20.0 | 15.8 | 9.1 | 3.4 | -1.4 |
降水量 (mm) | 139.9 | 99.0 | 75.2 | 68.7 | 76.7 | 75.0 | 129.5 | 142.0 | 133.0 | 119.2 | 137.4 | 155.2 |
降雪量 (cm) | 195 | 141 | 64 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 23 | 143 |
日照時間 (時間) | 48.5 | 72.3 | 126.0 | 179.1 | 201.4 | 180.0 | 161.4 | 178.0 | 162.4 | 144.4 | 85.4 | 50.4 |
気象庁のデータより作成。 |
作業用
[編集]{{Climate| units = Metric | janhigh = | febhigh = | marhigh = | aprhigh = | mayhigh = | junhigh = | julhigh = | aughigh = | sephigh = | octhigh = | novhigh = | dechigh = | janlow = | feblow = | marlow = | aprlow = | maylow = | junlow = | jullow = | auglow = | seplow = | octlow = | novlow = | declow = | janprecip = | febprecip = | marprecip = | aprprecip = | mayprecip = | junprecip = | julprecip = | augprecip = | sepprecip = | octprecip = | novprecip = | decprecip = | jansnow = | febsnow = | marsnow = | aprsnow = | maysnow = | junsnow = | julsnow = | augsnow = | sepsnow = | octsnow = | novsnow = | decsnow = | jansun = | febsun = | marsun = | aprsun = | maysun = | junsun = | julsun = | augsun = | sepsun = | octsun = | novsun = | decsun = | description = }}
テンプレートデータ
[編集]このテンプレートは、気候のデータを表示するテンプレートです。
パラメーター | 説明 | 型 | 状態 | |
---|---|---|---|---|
chart | chart | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
1月の平均最高気温 | janhigh | 1月の平均最高気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
2月の平均最高気温 | febhigh | 2月の平均最高気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
3月の平均最高気温 | marhigh | 3月の平均最高気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
4月の平均最高気温 | aprhigh | 4月の平均最高気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
5月の平均最高気温 | mayhigh | 5月の平均最高気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
6月の平均最高気温 | junhigh | 6月の平均最高気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
7月の平均最高気温 | julhigh | 7月の平均最高気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
8月の平均最高気温 | aughigh | 8月の平均最高気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
9月の平均最高気温 | sephigh | 9月の平均最高気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
10月の平均最高気温 | octhigh | 10月の平均最高気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
11月の平均最高気温 | novhigh | 11月の平均最高気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
12月の平均最高気温 | dechigh | 12月の平均最高気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
1月の平均最低気温 | janlow | 1月の平均最低気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
2月の平均最低気温 | feblow | 2月の平均最低気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
3月の平均最低気温 | marlow | 3月の平均最低気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
4月の平均最低気温 | aprlow | 4月の平均最低気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
5月の平均最低気温 | maylow | 5月の平均最低気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
6月の平均最低気温 | junlow | 6月の平均最低気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
7月の平均最低気温 | jullow | 7月の平均最低気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
8月の平均最低気温 | auglow | 8月の平均最低気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
9月の平均最低気温 | seplow | 9月の平均最低気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
10月の平均最低気温 | octlow | 10月の平均最低気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
11月の平均最低気温 | novlow | 11月の平均最低気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
12月の平均最低気温 | declow | 12月の平均最低気温を記入します。 | 数値 | 必須 |
1月の平均降水量 | janprecip | 1月の平均降水量を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
2月の平均降水量 | febprecip | 2月の平均降水量を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
3月の平均降水量 | marprecip | 3月の平均降水量を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
4月の平均降水量 | aprprecip | 4月の平均降水量を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
5月の平均降水量 | mayprecip | 5月の平均降水量を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
6月の平均降水量 | junprecip | 6月の平均降水量を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
7月の平均降水量 | julprecip | 7月の平均降水量を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
8月の平均降水量 | augprecip | 8月の平均降水量を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
9月の平均降水量 | sepprecip | 9月の平均降水量を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
10月の平均降水量 | octprecip | 10月の平均降水量を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
11月の平均降水量 | novprecip | 11月の平均降水量を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
12月の平均降水量 | decprecip | 12月の平均降水量を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
1月の積雪量の合計の平均 | jansnow | 1月の積雪量の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
2月の積雪量の合計の平均 | febsnow | 2月の積雪量の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
3月の積雪量の合計の平均 | marsnow | 3月の積雪量の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
4月の積雪量の合計の平均 | aprsnow | 4月の積雪量の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
5月の積雪量の合計の平均 | maysnow | 5月の積雪量の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
6月の積雪量の合計の平均 | junsnow | 6月の積雪量の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
7月の積雪量の合計の平均 | julsnow | 7月の積雪量の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
8月の積雪量の合計の平均 | augsnow | 8月の積雪量の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
9月の積雪量の合計の平均 | sepsnow | 9月の積雪量の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
10月の積雪量の合計の平均 | octsnow | 10月の積雪量の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
11月の積雪量の合計の平均 | novsnow | 11月の積雪量の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
12月の積雪量の合計の平均 | decsnow | 12月の積雪量の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
1月の日照時間の合計の平均 | jansun | 1月の日照時間の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
2月の日照時間の合計の平均 | febsun | 2月の日照時間の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
3月の日照時間の合計の平均 | marsun | 3月の日照時間の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
4月の日照時間の合計の平均 | aprsun | 4月の日照時間の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
5月の日照時間の合計の平均 | maysun | 5月の日照時間の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
6月の日照時間の合計の平均 | junsun | 6月の日照時間の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
7月の日照時間の合計の平均 | julsun | 7月の日照時間の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
8月の日照時間の合計の平均 | augsun | 8月の日照時間の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
9月の日照時間の合計の平均 | sepsun | 9月の日照時間の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
10月の日照時間の合計の平均 | octsun | 10月の日照時間の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
11月の日照時間の合計の平均 | novsun | 11月の日照時間の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
12月の日照時間の合計の平均 | decsun | 12月の日照時間の合計の平均を記入します。 | 数値 | 省略可能 |
description | description | このデータの出典を記入します。
| 文字列 | 推奨 |
float | float | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
units | units | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
janh2o | janh2o | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
febh2o | febh2o | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
marh2o | marh2o | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
aprh2o | aprh2o | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
mayh2o | mayh2o | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
junh2o | junh2o | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
julh2o | julh2o | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
augh2o | augh2o | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
seph2o | seph2o | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
octh2o | octh2o | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
novh2o | novh2o | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
dech2o | dech2o | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
janh20 | janh20 | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
febh20 | febh20 | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
marh20 | marh20 | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
aprh20 | aprh20 | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
mayh20 | mayh20 | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
junh20 | junh20 | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
julh20 | julh20 | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
augh20 | augh20 | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
seph20 | seph20 | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
octh20 | octh20 | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
novh20 | novh20 | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
dech20 | dech20 | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
編集する方へ: テンプレート本体をカテゴリに入れず、代わりに解説ページの
<includeonly></includeonly>
内に記述してください。このテンプレートはWikivoyage:水茶屋にて廃止が決定されました。今後このテンプレートを使用しないでください。
|
このテンプレートは、各記事において観光地等を紹介する基礎テンプレートとなります。
例
[編集]上のソースの入力をすると、下のように出力する。
* {{listing | type=other | name=太田市役所 | link= | alt= | url=https://www.city.ota.gunma.jp/| email= | address=群馬県太田市浜町2番35号 | lat= 36.2908951| long= 139.3758731| directions= | phone=0276-47-1111(代表) | tollfree= | fax=0276-47-1888(代表) | hours= 平日:午前8時30分~午後5時15分| price= | wikidata= | lastedit= | content=太田市の中心。 }}
テンプレートデータ
[編集]目的地テンプレート
パラメーター | 説明 | 型 | 状態 | |
---|---|---|---|---|
Type | type | 種別
| 内容 | 推奨 |
Name | name | 名前 | 文字列 | 必須 |
Link | link | 内部リンク | 文字列 | 省略可能 |
Alternative name | alt | 現地の言語での名前がある場合、ここに追加。 | 文字列 | 省略可能 |
Url | url | 公式ウェブサイト | URL | 推奨 |
email | 連絡が取れるメールアドレス | 文字列 | 省略可能 | |
Address | address | 住所 | 文字列 | 推奨 |
Latitude | lat latitude | 緯度。北緯は正の値、南緯は負の値で入力。
| 文字列 | 推奨 |
Longitude | long longitude | 経度。東経は正の値、西経は負の値で入力。
| 文字列 | 推奨 |
Directions | directions | 着き方。
| 文字列 | 推奨 |
Phone | phone | 電話番号 | 文字列 | 推奨 |
Tollfree | tollfree | フリーダイヤル | 文字列 | 省略可能 |
Fax | fax | ファックス | 文字列 | 省略可能 |
Hours | hours | その場所の営業時間。 | 文字列 | 推奨 |
Price | price | 値段 | 文字列 | 推奨 |
Last Edit Date | lastedit | 最終更新日時, 書式 : '2015-01-15' (yyyy-mm-dd).
| 日時 | 省略可能 |
Content | content | 追加コンテンツ | 文字列 | 省略可能 |
Image | image | その場所の写真
| ファイル | 省略可能 |
Wikipedia | wikipedia | Wikipediaの該当記事 | 文字列 | 省略可能 |
Wikidata | wikidata | Wikidataの該当項目 | 文字列 | 省略可能 |
コピー
[編集]* {{listing | type=other | name= | link= | alt= | url= | email= | address= | lat= | long= | directions= | phone= | tollfree= | fax= | hours= | price= | content= | image= | wikidata= | wikipedia= | lastedit= }}
ガイド付き
[編集]* {{listing | type= other | name= <!-- 名前 --> | link= <!-- 内部リンク --> | alt= <!-- 現地の表記 --> | url= <!-- 公式サイトのURL --> | email= <!-- Eメールアドレス --> | address= <!-- 住所 --> | lat= <!-- 緯度 --> | long= <!-- 経度 --> | directions= <!-- 着き方 --> | phone= <!-- 電話番号 --> | tollfree= <!-- フリーダイヤル --> | fax= <!-- ファクス --> | hours= <!-- 営業時間 --> | price= <!-- 値段 --> | content= <!-- 情報 --> | image= <!-- 画像 --> | wikidata= <!-- wikidataの項目 --> | wikipedia= <!-- wikipediaの記事 --> | lastedit= <!-- yyyy-mm-dd --> }}
関連項目
[編集]- Template:Listing系統
- Wikivoyage:Listing
- Help:マップ - 地図にピンをうつ場合には、名前・緯度・経度を入力する必要がある。
編集する方へ: テンプレート本体をカテゴリに入れず、代わりに解説ページの
<includeonly></includeonly>
内に記述してください。Routeboxはガイドの場所を通る路線を表記するためのテンプレートです。詳細な解説は、en:Wikivoyage:Routebox navigation(英語)も参照。
例
[編集]以下は、我孫子市の例。上のタイトルには、〇〇の交通手段と表記され、〇〇にはそのページの名前が入る。(特に設定する必要はない。)
テンプレートの交通手段 |
水戸 ← 土浦 ← | 北 西 | → 柏 → 松戸 → 北千住 → 上野 → 品川 |
取手 ← | 北 西 | → 柏 → 新松戸 → 松戸 → 北千住 → 直通 → 根津 |
土浦 ← 取手 ← | 北 西 | → 柏 → 松戸 → 墨田 → 日本橋 |
END ← | 北 南 | → 成田 → 銚子 |
入力内容
[編集]{{routebox | image1=JR JJ line symbol.svg | imagesize1=30 | directionl1=N | majorl1=[[水戸市|水戸]] | minorl1=[[土浦市|土浦]] | directionr1=W | majorr1=[[品川区|品川]] | minorr1=[[柏市|柏]] → [[松戸市|松戸]] → [[足立区|北千住]] → [[上野]] | image2=JR JL line symbol.svg | imagesize2=30 | directionl2=N | majorl2=[[取手市|取手]] | minorl2= | directionr2=W | majorr2=[[文京区|根津]] | minorr2=[[柏市|柏]] → [[松戸市|新松戸]] → [[松戸市|松戸]] → [[足立区|北千住]] → [[File:Subway TokyoChiyoda.png|30px]]直通 | image3=Japanese National Route Sign 0006.svg | imagesize3=30 | directionl3=N | majorl3=[[土浦市|土浦]] | minorl3= 取手 | directionr3=W | majorr3=[[中央区|日本橋]] | minorr3=[[柏市|柏]] → [[松戸市|松戸]] → [[墨田区|墨田]] |image4=Japanese_National_Route_Sign_0356.svg | imagesize4=30 | directionl4=N | majorl4=END | minorl4= | directionr4=S | majorr4=[[銚子市|銚子]] | minorr4=[[成田市|成田]] }}
引数の内容
[編集]内容 | 状態 | |
---|---|---|
image1 | 路線のアイコン(詳細#image1) | 必須 |
imagesize1 | image1のサイズ | 必須 |
directionl1 | 左側の方向 | 必須 |
majorl1 | 左側の終点 | 必須 |
minorl1 | 左側の途中の地名(駅) | 必須 |
directionr1 | 右側の方向 | 必須 |
majorr1 | 右側の終点 | 必須 |
minorr1 | 右側の途中の地名(駅) | 必須 |
上の引数1セットで一列分入力できる。そのため、例えば4列作る場合には、4セットの入力が必要になる。
入力の優先順位
[編集]入力は、以下のような順で入力することが推奨される。
- 有名な歴史的道路
- 新幹線
- 普通電車
- 高速道路
- 国道
- 有料道路など
image1のアイコン
[編集]image1のアイコンは、テンプレート:Routebox/路線アイコンより得ることができる。
directionl1の方向
[編集]directionl1の方向の入力は、一部を除き、統一している。
- 左側の方向(directionl1)は、最西端または最北端に統一する。
例外
[編集]- 環状線(山手線·大阪環状線など)
- 島を一周する路線など