ヘルプ:地図の見方

提供:ウィキボヤージュ

ウィキボヤージュでは、多くの場所の記事に地図が貼られています。ウィキボヤージュの地図には2つの種類があり、「動く地図」と「動かない地図」に分けられます。ここでは、読者の方向けにその両方の見方を解説しています。

動く地図[編集]

動く地図は、例えば右のような地図を指します。動く地図は動的地図(英語dynamic map)と呼ばれます。

地図の左上には、+というボタンが表示されているでしょう。これらのボタンで地図を拡大/縮小することができます。

地図の右上にはというボタンがあります。

前者を押すと地図が全画面表示されます。全画面表示時には代わりにが表示され、押すと全画面の地図が閉じます。

後者のボタンは地図のコントロールパネルで、地図の表示を変更できます。「Wikimedia」「OSM」「Relief map」「GSIMap」の4つのラジオボタンから地図の種類を選ぶことができます。「Wikimedia」はデフォルトの地図で、続いて順にOpenStreetMap、OpenStreetMap 起伏図、地理院地図となっています。なお、地理院地図については日本国外では詳細が表示されず、拡大すると水色あるいは白色になります。その下のチェックボックスはオーバーレイで、交通状況やハイキングロードなどが地図に重ねて表示されます。全画面表示の場合にはチェックボックスに「see」や「mask」などといったデフォルトで有効になっている追加の選択肢が現れる場合があります。これは地図上のピンを指していて、例えば「see」のチェックを外した場合観光地のピンが表示されなくなります。

地図の右下には縮尺が書いてあります。縮尺はクリックまたはタップすることでヤード・ポンド法とメートル法とを切り替えることができます。

全画面表示[編集]

地図を全画面表示にしている場合のみ、右下に2つのボタンが追加されます。

「近くの記事を表示」はその名の通り、現在表示されている地図上にウィキボヤージュの記事のピンを表示します。地図内の場所について記事が見つかった場合のみ灰色の丸が表示され、それをクリックまたはタップすることで記事へのリンクがポップアップします。地図を移動したり縮尺を変更したりすると、その都度近くの記事の丸を更新する必要があります。画面の上に出る「結果の再読み込み」で現在表示されている地図上の記事を読み込みます。

「外部地図」を押すとタイルが開きます。このボタンはウィキボヤージュ外の地図サービスへのリンクを表示します。

動かない地図[編集]

動かない地図の例

動かない地図は、例えば右のようなものがあります。

動かない地図は静的地図( : static map)と呼ばれ、ウィキボヤージュに古くからある地図です。

現在ではこの地図を作成・編集できる技術者が減っていて、日本語版ウィキボヤージュの記事で英語の静的地図を見ることもしばしばあるでしょう。