テンプレート:Other uses/doc

提供:ウィキボヤージュ

このテンプレートはページ名が曖昧で、対応する曖昧さ回避ページ英語版)がある場合に、ページ上部に置きます。一例として、「パリ」という地名は複数あるものの、フランスにあるパリの記事の題名には曖昧さが含まれないことから、そのページの上部にこのテンプレートを置いてパリ (曖昧さ回避)英語版)へ誘導します。

使い方[編集]

{{other uses}}

……すると次の表示になります。

  • 曖昧さ回避 同名の他の場所については、doc (曖昧さ回避)を参照してください。
  • 代わりの方法として、このテンプレートはパラメーターを1件のみ通すことで、閲覧中のページとは異なる曖昧さ回避ページへのリンクを作ります。

    {{other uses|Cleveland}}

    ……すると次の表示になります。

  • 曖昧さ回避 同名の他の場所については、Clevelandを参照してください。
  • 使う場合:特定のページの題名が曖昧さを含み、読者がその題名のページを探していても、目当てのページが別にあるなら、その読者を曖昧さ回避ページへ誘導し、探していたページに行き着けるよう助けます。

    使わない場合:このテンプレートは曖昧ではない題名のページには使ってはいけません。一例として、「パリ (テキサス)」を探している読者は、フランス(または他の国)にある都市を探すはずはないので、このテンプレートをパリ (テキサス)英語版)のページ最上部に貼っても役には立ちません。またこのテンプレートを使い、曖昧さ回避ページではないリンク先と結ばないでください。むしろ以下のハットノート hatnote テンプレートのどれかを使うと、目的を適切に達成できる可能性があります。

    関連するテンプレート[編集]

    • {{See also}} - ページ内の見出しごとに置き、読者を関連情報へ案内。
    • {{Confused}} - 記事のトップ節に置き、読者が探しているかもしれない類似の記事へ案内。たとえば文字づかいが少し異なったり同音異義の地名に対応。
    • {{Redirect}} - 記事のトップ節に置き、記事へのリダイレクトが曖昧さ回避の手段として成立する場合。
    • {{Related}} - 記事の最下部に置くと、関連が近い項目を(訳注:デスクトップ表示の)画面左のサイドバーに表示。