地図情報源
36.3500138.6000フルスクリーンでマップを開く
提供:ウィキボヤージュ
軽井沢町
地図
軽井沢町の地図

軽井沢町(かるいざわまち)は長野県北佐久郡にある町です。別荘地として知られています。

知る[編集]

標高約1,000m、山岳地帯にあるリゾート地として有名です。近隣の森には避暑地が点在し、市街地にはレストランやカフェ、ブティックが優雅に並んでいます。

地理[編集]

全体的に山がちで、標高が高いです。緑にあふれており、綺麗な街並みと自然は軽井沢の最大の見どころと言えます。浅間山碓氷峠は非常に有名で、街の北側は上信越高原国立公園にも指定されています。

軽井沢は長野県の東端に位置し、群馬県高崎市安中市嬬恋村などと接している他、長野県内でも佐久市などに接しています。

天候[編集]

ケッペンの気候区分における湿潤大陸性気候、あるいは亜寒帯湿潤気候に分類され、特に夏の東京をはじめとした都市部との温度差が大きいことから避暑地として永らく人気を博しています。また、長野の他の避暑地と比べて冬季にもあまり雪が降らないことも特徴と言えます。周辺には著名な観光地が多くあり、長野観光や北関東観光の足掛かりともなるでしょう。

着く[編集]

鉄道で[編集]

新幹線
東京駅(70分、¥5250)や長野駅(30分、¥3070)から利用できます
しなの鉄道
戸倉駅(70分、¥1170

バスで[編集]

バス
東京駅、池袋駅(2、3時間、¥2500

移動する[編集]

観る[編集]

  • 1 軽井沢ショー記念礼拝堂 駅前通りから北へ、旧軽井沢メインストリートを右折。600mほど先の左手にあります。 軽井沢では初のアレクサンダー・クロフト・ショーが設立した礼拝堂です。彼は軽井沢をリゾート地にした創始者とも言われており、当時は教会関係者の他欧米の駐在員などの保養地になっていました。.
  • 2 軽井沢風越公園  。 1998年の冬季オリンピックのカーリングの会場です。.
  • 3 浅間山  。 深田久弥が1964年に記した『日本百名山』に載る、活火山です。.
  • 4 白糸の滝 草軽交通のバスで軽井沢駅から25分、¥710。バス停から徒歩5分  。 滝が白い糸のように見えることから名付けられました。秋には紅葉を見に来る人が多くおり、最も人気のあるスポットの一つです。冬には滝が丸ごと凍り、崩れ落ちた氷柱などを見ることができます。.

する[編集]

旧軽井沢銀座
  • 1 旧軽井沢メインストリート 駅から北へ行き、2km程のところで右折。 興味深いお店のたくさんある、活気ある旧メインストリートを歩いてみましょう。夏には東京銀座の店舗が出店するため、旧軽井沢銀座とも言われます。目を凝らせば、店の窓に¥5,000,000もする毛皮のコートを発見できるかもしれませんよ。.

温泉[編集]

  • 2 軽井沢仙ヶ滝温泉〒389-0198 長野県北佐久郡軽井沢町千ヶ滝温泉 軽井沢駅より信濃鉄道で一駅、中軽井沢下車。徒歩30分。電話番号:+81 267-46-1111。 中軽井沢の穏やかな自然の中にある、源泉かけ流しの温泉。日本庭園もあり、晴れた日の夜に入ると露天風呂から星を眺めることができます。 営業時間:平日 : 14:00~21:30、土曜祝日 : 10:30~22:00。閉館45分前が最終入場。 値段:平日 : ¥1200、土曜休日 : ¥1300、祝日 : ¥1550
  • 3 星野温泉 トンボの湯長倉2148 軽井沢駅より西武観光バスを使って星野温泉へ。或いはしなの鉄道「中軽井沢」下車徒歩17分。電話番号:+81 267-44-3580、メール:。 営業時間:10:00~22:00(最終入場 : 21:15)。 値段:大人 : ¥1350、子供(3歳~小学生) : ¥800。ゴールデンウィーク・年末年始・8月には大人¥1550、子供¥1050

買う[編集]

食べる[編集]

  • 1 追分そば茶家追分1126-2。電話番号:+81 267-45-1415。 まぜそば、天ぷらそばなどのメニューが豊富な蕎麦屋です。 営業時間:11:15~15:00。

飲む[編集]

泊まる[編集]

  • 1 星のや軽井沢星野2148。電話番号:+81-50-3786-1144  。 湖畔の客室、バラエティ豊かでグローバルなレストラン、スパなどを備えた、高価であるが非常に豪華な温泉旅館。 値段:1泊¥30000~。

出かける[編集]

軽井沢町を通る交通
長野上田佐久平      安中榛名高崎東京
長野上田菅平インター佐久      松井田妙義富岡藤岡