コンテンツにスキップ

提供: ウィキボヤージュ
東名高速道路

東名高速道路(とうめいこうそくどうろ)は、東京都世田谷区の東京インターチェンジから、神奈川県静岡県を通り、愛知県小牧市の小牧インターチェンジを結ぶ、高速道路です。

知る

[編集]

全線開通は1969年に遡ります。

利用する

[編集]
IC

番号

施設名 東京

から

km

備考 所在地
首都高速3号渋谷線に接続
1 東京IC 0.0 東京都

世田谷区

2? 東名JCT 1.8 事業中
3 東名川崎IC 7.6 神奈川県 川崎市

宮前区

3-1 横浜青葉IC/JCT 13.3 横浜市 青葉区
- 港北PA 14.2

14.9

名古屋方面

東京方面

緑区
4 横浜町田IC 19.7
4-1 綾瀬SIC/BS 28.8 綾瀬市
- 海老名SA 31.4 海老名市
4-2 海老名JCT 33.9
5 厚木IC 35.0 厚木市
5-1 伊勢原JCT 40.2 東名東京方面⇔新東名海老名南JCT方面

及び東名名古屋方面⇔新東名伊勢原大山IC方面相互間の利用不可

伊勢原市
5-2 秦野中井IC 50.1 秦野市
- 中井PA 53.7 足柄上郡 中井町
6 大井松田IC 57.9 大井町
- 鮎沢PA 71.9

72.5

下り線左ルートのみ設置

上り線

6-1 足柄SA/SIC 81.1 静岡県 駿東郡

小山町

御殿場市
7 御殿場IC第二出入口 83.7 東京方面出入口(ハーフインターチェンジ)
御殿場IC第一出入口 東名高速道路最高地点(標高454m
7-1 御殿場JCT 88.3 東名東京方面⇔新東名新御殿場IC方面

及び東名名古屋方面⇔新東名長泉沼津IC方面相互間の利用不可

7-2 駒門PA/SIC 90.0

91.6

東京方面

名古屋方面

7-3 裾野IC 93.8 裾野市
8 沼津IC 103.3 沼津市
8-1 愛鷹PA/SIC 105.9
9 富士IC 121.5 富士市
9-1 富士川SA/SIC 127.5 上り線のみハイウェイオアシス併設
- 蒲原BS 133.1 静岡市 清水区
- 由比PA 138.7

139.8

名古屋方面

東京方面

9-2 清水JCT 146.4
10 清水IC 147.8
- 日本平PA 155.9 駿河区
10-1 日本平久能山SIC 158.8
11 静岡IC 161.8
- 日本坂PA 171.5

171.6

東京方面

名古屋方面

焼津市
12 焼津IC 173.6
12-1 大井川焼津藤枝SIC 181.4
13 吉田IC 185.6 榛原郡

吉田町

- 牧之原SA 194.4 牧之原市
13-1 相良牧之原IC 196.6
14 菊川IC 201.8 菊川市
14-1 掛川IC 207.8 掛川市
- 小笠PA 209.8
15 袋井IC 219.4 袋井市
15-1 磐田IC 223.4 磐田市
15-2 遠州豊田PA/SIC 225.3
16 浜松IC 230.0 浜松市 中央区
16-1 三方原PA/SIC 234.9
16-2 浜松西IC 240.5
16-3 舘山寺BS/SIC 244.4
- 浜名湖SA 247.9 浜名区
17 三ヶ日IC 251.1
- 三ヶ日BS 255.0
17-1 三ヶ日JCT 255.8
- 新城PA 261.0 愛知県 新城市
17-2? 豊橋新城SIC 262.7 2026年(令和8年)度供用開始予定 豊橋市
- 豊橋PA 265.7 PAは名古屋方面のみ
18 豊川IC 269.0 豊川市
- 赤塚PA 274.0
18-1 音羽蒲郡IC 280.2
- 美合PA 288.9

290.2

名古屋方面

東京方面

岡崎市
19 岡崎IC 293.4
19-1 岡崎阿知和SIC 299.5 事業中
19-2 豊田JCT 304.1 豊田市
19-3 豊田上郷SA/SIC 305.8
20 豊田IC 310.8
20-1 東名三好IC 315.8 みよし市
- 東郷PA/SIC 318.0 SICは事業中 日進市
20-2 日進JCT 322.3
21 名古屋IC 325.5 名古屋市

名東区

21-1 守山PA/SIC 333.6 名古屋市

守山区

22 春日井IC 337.6 春日井市
23 小牧JCT 339.8 小牧市
24 小牧IC 346.7
名神高速道路に接続

買う

[編集]

食べる

[編集]

泊まる

[編集]
レストイン時之栖静岡県御殿場市深沢字前野原180-1 東名高速道路上り足柄SA。電話番号:+81 550-70-0020